おはようございます。角谷由美です。
今日から新しい現場の工事が始まっています。
最初に密着ブログにご協力頂きましたS様、ありがとうございます。
スタッフ一同で、より良い住まい創りに努めます。
長期間の工事になりますが、どうぞ宜しくお願い致します。

物語の始まりは、昭和の良き時代に建てられた親世帯から受け継いだ
在来木造2階建ての大きな住まいの耐震が心配になった所から始まります。
最近の大きな地震の被害状況を見て、心配されたS様から
耐震補強工事のご依頼と、お風呂とキッチンを変えたいと
当社のショールームにご来場頂きました。
早速、お電話をしてご訪問をして、現在の状況や間取りを確認した所
大きなお住まいなのですが、いつも家族で過ごす場所の居間と台所が狭く
それなのに、二間続きの広い場所が物置になっていて
とても、もったいない感じがしました。
それならばと、場所を逆転するプランをご提案させて頂きました。
ですが、費用も心配ですので、そのままの間取りのプランと
間取りを大胆に変えるプランの2プランを同時に作成しました。

大胆に間取りを変えるプランは、現在の北を向いているキッチンとは
全く異なるアイランドキッチンで、製作カウンターのある
ぐるぐる回れる動線のプランです。

使われていない二間続きの和室が、広々としたLDKに生まれ変わります。
そして、使われていない北欧の名作家具が写真の左側に・・・!?!

ペーパーコードの座面が切れてしまい、使われていない
Yチェアです。

ペーパーコードの張替と、木部のメンテナンスをして
新しいLDKで、また北欧の名作家具に活躍してもらうようにしました。

他にも、使っていない和の衝立や、座卓などを
リメイクして使えるようにとご提案させて頂きました。
住まいながらの工事で、お客様のご都合に合わせて
先ずは、ベランダの防水で雨漏れ防止。
耐震補強工事をしつつ、浴室と洗面脱衣場をお盆前に完了。
その後、お客様のご都合に合わせて秋から大々的に工事が
始まります。
長期間の工事になりますが、是非最後までご覧になって下さい!!