洗面脱衣場の完成&住まいながらの工事の一工夫 2024.8.18

こんにちは。角谷由美です。

 お盆前にお伝え出来ませんでしたが、お孫さん達が

 遊びに来てくれるお盆休みを楽しんで頂く為に

 浴室の工事と洗面脱衣場の工事が完了しています。











2段引出に三面鏡の清潔感のある洗面台です。




以前は・・・??











タイルの床にタイルの腰壁の寒い空間でしたが

 寒さ対策の為に、外窓はそのままにして

 内窓を設置するようにして、洗面化粧台の向きも

 変えて、脱衣場を広く使えるようにしました。











今週には、内窓を設置します。

 ホワイト色の内窓ですので、違和感が無くなります。

外窓を解体して、外壁も修理することになると

 費用も時間もかなりかかりますので、こんな方法もあるのです。



そして・・・??











この後の工事で上張りする廊下の床ですが、そのままですと

 段差が危ないので、お孫さん達が来る前に・・・??











山崎君が、仮の斜めの床見切りを作ってくれました。

 これなら、廊下の工事をしてバリアフリーになるまでも

 安心ですね。




住まいながらの工事は、こんなちょっとした工夫がプラスされています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

下のボタンをクリックしていただくとブログ村のランキングポイントが入りますので応援よろしくお願いします!


毎日たくさんの応援のおかげでモチベーションが維持できます。

いつも本当にありがとうございます!