こんばんは。角谷由美です。
勾配天井のアクセントに化粧梁を設置しますが
先日、下地を仮付けした所をブログでご紹介しましたが・・・??

ハイ、こちらは前々回のブログの写真です。
この登り梁を・・・??

床と並行の梁に変更しました。
「とあるもの??を設置したい。」というY様のご希望を叶える為に
下地の段階だった為、変更する事にしました。
Y様からお礼の連絡があった事を三留君に伝えると・・・??

「良かったです。」とこの笑顔。
こちらの写真もY様にお送りしました。
さて、何を設置するかは、完成してからのお楽しみです!?!
そして、三留君が加工しているこちらのオークは・・・??

素敵な木目に木取りして・・・

こちらのペリペリとめくれてしまった窓枠に・・・??

こんな感じにスッキリと納まるように、被せました。
どうして、厚みが薄く出来たかは??
なぜ、幅が広いかは??
ハイ、こちらも後日またご紹介しますね。
そして、山崎君は・・・??

壁に墨を出しています。

反対側にニッチを設置する為に壁を解体すると
ボードが反っていた為に、反対側から固定しています。
現場の工夫で、様々な納まりが綺麗に仕上がって行きます。
下地処理が大事なのです!!