こんばんは。角谷由美です。
今日から、解体工事が始まりましたが、
前日の夜に、連絡があり・・・??
「解体工事のスタッフが、清水の災害区域の人で
浸水により、トラックが出せなくなってしまいました。」
!?!日曜日の夜に、この連絡でとても困ってしまいました。
それよりも、被災された方々はもっと困っていますので
何とか頑張らないと・・・
その後、夜の間に別のスタッフを段取りする事が出来ましたが
少人数しか集まらずに、二日目の解体は大工スタッフに
お願いする事になりました。

こちらは、いつものS様邸の玄関です。
右側にちらりと見える物がS様と今回の担当大工の三留君の
共通の趣味のようです!?!

担当大工の三留君です。トランポリンで遊んでいるのではなく
分解して、2階に移動するお手伝いをしてくれている所です。
この和室は無くなり、広々としたリビングになります。

広いリビングですが、キッチンとの間に下がり壁があり
圧迫感がありますが、こちらも撤去して
抜け感のある、LDKになります。


老朽化した、浴室や洗面台も撤去します。

養生をして・・・

いよいよ、解体工事が始まりました。

お昼過ぎには、ユニットバスの解体が終わり
何とか、工程通りに進めそうで安心しました。
被災された方々も、早く日常が取り戻せるようにと
お祈りしています。