おはようございます リフォーム設計の池上です。 昨夜は風雨が凄かったですね。 通勤途中にある並木の大きな枝が結構折れていて 驚きました。 昨日ご紹介したS様のリフォームの続きをご紹介します。

寒い上に掃除も大変な タイルの浴室は・・・・・

新しいユニットバスに生まれ変わりました。 寒い原因の1つであった、隙間だらけのジャロジー窓も気密性の高い断熱サッシに交換しました。 浴室のTVは、リビングのブルーレイHDDデッキとHDMIケーブルで接続したので、浴室テレビの電源を入れると リビングのデッキの電源も自動で入り、浴室側より録画した番組を楽しめるようになっています。

浴槽には肩からお湯が出て来る(肩楽湯)が最高のくつろぎを与えてくれます。 ジャグジーと比べ、音が静かなので、TVを楽しむ浴室空間にはお勧めです。

カウンターのように見える右側の部分は、ベンチになっていて座りながらシャワーを浴びることが出来ます。 間接照明のバーは、手摺と背もたれと収納を兼ねた優れものです。

せっかくなので、新しい洗面台に交換した脱衣室は・・・・

イマドキのオシャレな洗面化粧台に交換しました。 最近の化粧台は水栓蛇口がカウンターに付かず、壁から出るタイプが人気で、昔の物に比べ掃除がとても楽になります。 ゼロから製作する化粧台もステキですが、メーカーの化粧台を使用するメリットは、細かな収納や掃除のしやすさが とても優れているところだと思います。

高いところの吊戸部分は使い勝手が悪いので、手の届く範囲でスッキリと収納出来る形に改修しました。 ここまでが、S様が絶対にリフォームしたい部分でしたが、松竹梅でご提案させていただいた松の提案を大変気に入って いただけた為、ダイニングキッチンの工事も合わせて施工させていただきました。 詳細は、次回! 下のボタンをクリックしていただくとブログ村のランキングポイントが入りますので気に入りましたらポチっとお願いします!