こんにちは。角谷由美です。
4年前にリノベーションの工事をさせて頂いた沼津市のE様邸で
お茶室の前庭の外構工事をご提案させて頂きました。

4年前に竣工した時の映像は、茶室からこんな感じでお庭が見えていました。
工事のビフォア&アフターの様子をご紹介します。

(ビフォア)
奥様は、砂利の上の落ち葉の掃除にとても苦労されていました。

先ずは、移植する木を移して、他の樹木を整理します。

土の舗装をするラインを決めて、灯篭を配置して・・・

三和土舗装をします。
(仕上がりは、もう少し待って下さいね。)
それから、今回は南側の庭もリニューアルしました。

(ビフォアの映像)
休眠していた畑のエリアを・・・??

先ずは、ラインを決めて・・・

小道を作ります・・・

そして、三和土舗装をして・・・??
(はい、仕上がりは最後にご紹介します。)

こちらは、御殿場の山野草を販売している園芸屋さんです。

様々な山野草をお選び頂きました・・・

帰りには、とらやに立ち寄り・・・

美味しい和菓子をご馳走になりました。
E様、ありがとうございました。

そして、山野草を植えて・・・

ネームプレートを付けて・・・
完成した様子をデザイン部の四ノ宮君に撮影してもらいました。

生まれ変わった茶庭です。

お茶室からの眺め・・・

お茶室でのゆっくりとした時間を愉しめます・・・
南側の庭も・・・??

小道の散策路で、山野草を愉しめるようになりました。

季節の変化を日々感じられるお庭です。

E様、生まれ変わったお庭はいかがでしょうか?
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。





