こんばんは。角谷由美です。
年明けは着工現場が重なってバタバタとブログの更新が遅くなり
申し訳ございません!!

そんな私に気を使って頂き、Hちゃんはコーヒーを
運んでくれます。
ママにはお砂糖をタップリとサービスしています。
最近のHちゃんは「角谷さんごっこ」が流行っていて・・・?
カタログや図面を皆さんにお見せして「どちらにしましょうか?」と
アドバイスをしているそうです!!
Hちゃんの将来のお仕事に影響を与えてしまったかもしれませんね。
我が家の子供達はあまりにも多忙な母の所為で設計のお仕事は
敬遠してしまい・・・そんな長男は京都で教員をして・・・
次男は理系を希望して本日受験です!!
遅い時間に帰宅して受験にカツのメニューでしたが
やっぱり消化のよいものにしたほうが良かったかな?
さて、現場では・・・

解体工事が進み・・・

沢山の廃材を運び出し・・・

ブカブカとしていた床も解体して・・・

今日は、防蟻工事まで終了しました。
不安だった部分が大分解消され、少しずつ安心をして頂いています。
月曜日からは木工時がスタートします。
今回の大工の遠藤君と千賀君の様子をお伝えしますね。
日曜日はY様も沼津市のH様のマンションのリノベーションの内覧会に
ご来場頂けます。
皆さまも是非、今後の参考に足を運んで下さい!!
おはようございます。角谷由美です。
昨日から沼津市原のY様のリノベーションがスタートしました・・・
最初に密着ブログにご協力頂きましたY様
ありがとうございます!! ![]()
とてもご家族で仲良くされていて、いつも打ち合わせの際に
お孫さんのHちゃんのかわいい発言に優しい気持ちになれ
ホットさせて頂いております・・・

今回は在来木造築40年の2階部分を2世帯住宅にする為の
リノベーションです。

今まで使われなくなったものが置かれていた3部屋をLDKと
寝室に改修します。
大工の技とデザインの融合の第3弾でもあります。
どのような素材をどのようにデザインして皆さんにご覧頂けるか
楽しみにお待ち下さい。

Y様とは昨年末からいろいろなショールームで、実際に見て
お好みの設備をお選び頂きました・・・
お打合せの際に、「なんだか結婚式の時のワクワクみたい。」
と楽しんで頂き、色合わせもホワイトが基調ですが
優しいオレンジも加わり、その色合いに合った何を飾るか
楽しみなコーナーもご提案しています。
Hちゃんが幼稚園に入学する前の
完成を目指してスタートしました!!
最後まで是非楽しみにご覧下さい!!