こんにちは。角谷由美です。
今日はここ静岡県沼津市の会社に飛騨高山の
柏木工さんが、訪ねて来てくれました。
(東京支社の方ですが・・・)
何かのご縁で、飛騨高山の家具が沼津でも
取り扱えるようになり、当社大工製作の
ダイニングテーブルに合う、飛騨高山の椅子が
選べるようになり・・・
ハイ、今後の展開が楽しみです!!
現場では、メープルの無垢材の製作家具の
塗装が終わり・・・
メープルの優しい木目が、またまたいい感じになり・・・
クロスの下地処理が進み・・・
加工場では・・・??
メープルのダイニングテーブルに取り掛かりました!!
そして、今日神里君が製作してくれた
メープルの椅子の座面に座ると・・・??
この映像では分からないのが残念ですが・・・
これは、絶対実物を見ないと・・・触らないと・・・
座ってみないと・・・??
だって、こんなに笑顔になれる座り心地♡♡♡
触り心地♡♡♡
内覧会は6/21(土)6/22(日)に決定しました!!
是非、現地で一緒に笑顔になって下さいね。
こんなに沢山のメープルの無垢材に囲まれた
優しい住まいには、なかなか出会えません!!
こんにちは。角谷由美です。
一昨日のカーテンに続き、ダイニングチェアが
決定しました・・・
飛騨高山の柏木工さんのレイチェア。
優しい風合いで、軽くて、そしてサイズオーダーにも
対応してくれる椅子です・・・
飛騨高山でいろいろな家具屋さんを周って
座り心地や軽さを確認して、N様にご提案
させて頂きました・・・
陽だまりの家のメープルの無垢材のダイニングテーブルに
ぴったりの優しい椅子です・・・
ダイニングチェアと並んで設置されるメープルの
無垢材の優しいベンチ・・・
昨日N様と背もたれの高さを現場で確認して
居心地の良い高さに調整しました。
電気の佐野さんと・・・
神里君と・・・
細かいところをチェックしながら、完成を
楽しみにしていました・・・
飛騨高山で見てきた、沢山の家具・・・
どの空間よりもN様の為のオンリーワンの
空間に仕上がります!!
こんにちは。角谷由美です。
今日の午前中はN様ご家族とカーテンの
ショールームで、最終のインテリア選びを
していました。
長時間お付き合い頂き、N様ありがとうございました!!
沢山の種類の中から、それぞれのお好みの柄
エレガント、可愛らしく、モダン・・・各部屋様々に
そして、素敵に決定されました!!
沢山の種類の中からお選びして、窓に合わせてみて
ちょっと、大変な作業を繰り返して頂き・・・
こんなに沢山あっても、コレ・・・というものは
それぞれ、オンリーワンな選択になって行きます・・・
お持ちした、クロスのサンプルやホタテパウダーの
色合いとも合わせながら・・・
ロールスクリーンも、沢山の種類の中から・・・
ハイ、かなり楽しみなのです!!
そして、最後に決定した時に
私から最後のご提案!?!
○○なのです!?!
内覧会まで、ヒミツです・・・
明日は、内部の塗装が始まります。
無垢材をクリアでちょっといい感じに仕上げて
行きます。
こちらも、お楽しみに~・・・
こんにちは。角谷由美です。
最初の映像は・・・??
我が家の朝食のフルーツ・・・
??ですよね・・・
先日、N様から手作りのオレンジピールを
頂きました。
美味しく、甘酸っぱく頂いています。
N様、ありがとうございます!!
朝食をしっかり食べた後は朝一現場へ・・・
足場がすっかり外れて、今日は木工事の
社内検査です・・・
優しく木取りされた、メープルの無垢材の数々・・・
野村君の後ろにはあるもの・・・??
平松君と神里君で手摺りの最終確認・・・
大工さん達の頑張りを、隣の仮住まいから
見守るN様・・・
明日は、N様とカーテンのショールームで
インテリアの確認をします・・・
ちょっと、いえいえ、かなり素敵なインテリアを
お楽しみに~・・・
こんにちは。角谷由美です。
今日は、楽しみにしていた足場バラシ・・・
陽だまりの家の外観のお披露目です!!
ほうら、いい感じでしょう??
内部はメープルの無垢材を沢山使用した
ナチュラルテイストに仕上がり、外観は経年変化に
強い、光セラ加工のサイディングと、玄関周りは
ナチュラルテイストになるように、こちらも経年変化に
強い、レッドシダーのサイデンングを、木製外壁の
風合いにこだわり、天然木の自然な素材を活かす
専用のチャオカラーのアイボリーで塗装しました。
そして、ポイントの窓モールと、ブラウンの屋根・・・
陽だまりの家のイメージにぴったりな外観なのです!!
今日は、お昼休みしか立ち寄るタイミングが
なかったので、完全に足場が外れるのは
明日の映像になりますが、皆がN様の
差し入れの温かいお味噌汁を頂きながら
くつろぐ様子を・・・
N様、ありがとうございます!!
(右が工務の後藤君、左は野村君です。)
そして・・・
設計志望の新人工務の菊池優介君の姿も・・・
大きな平松君の姿も・・・
そして、中央の工務の米澤さんも加わり
外観をしばし眺めて休憩です・・・
内部では・・・
野村君の力作のステンドグラスの木枠に・・・
キラキラ輝くステンドグラスが入り・・・
飾り棚には、設置前のステンドグラスと
私の初のデザインリノベーションの作品集が
飾ってありました。
今回の内覧会にご来場の方にもこのデザイン
リノベーションの作品集をお渡ししますので
是非、ご来場下さい!!