こんばんは。角谷由美です。
大変お待たせしました。
今日は、タイトル通り
「エクステンションダイニングテーブル」のヒミツを
ご紹介します!!
それでは、よ~く見てて下さいね。
これが・・・
こうなって・・・
こうなります!!
これで、ヒミツ公開と言ったら怒られますね・・・
それでは、試作品の段階からご紹介します。
試作品に取り組んだ、神里君・・・
メープルの無垢材の前に合板で、どうやって
机の面積を広げるか考えます。
最初は、丁番で下向きに90度下した天板を
真っ直ぐにして広げようと思ったのですが
無垢材の厚みを考えると、ちょっと・・・
この厚みのものが、90度の角度でぶら下がると
美しさにかけます・・・
加工場でいろいろな方に意見を聞きながら・・・
試行錯誤の上・・・
エクステンション分の天板は、こちらのベンチ収納の
中に格納して・・・
下を支える桟をスライドして・・・
このスライドさせて固定した桟の上に
テーブル板を乗せて・・・
いつもは、広々と・・・
お客様がいらした時はエクステンションテーブルを
広げて、ゆったりと座れるメープルの無垢材の
エクステンションテーブルが完成しました!!
無垢材の温もりで優しい手触り・・・
でも、ムクムクしていなくて
洋の空間にもマッチする家具・・・
集成材にはない、この世でたった一つの無垢材で
高級感も演出して・・・
トータルデザインのポイントは、現場の皆が
力を合わせて、完成しました。
現場で、建築と同時に創るデザインされた
製作家具は、ただ寸法がピッタリの集成材の棚とは
違います。
オンリーワンの、N様の為のデザインされた
皆の思いと職人さん達の技が光る逸品なのです!!
こんにちは。角谷由美です。
陽だまりの家のWEB内覧会を数回
開催させて頂きましたが、開催日は
アクセス数がぐーんと上がり↑↑・・・
何とも、嬉しい限りです。
建築現場では、最初から最後までいろいろな
事が起きますが、やっぱり最後が素敵でないと・・・
それでは、今日は陽だまりの家の水回りスペース
洗面脱衣場、浴室、トイレ、キッチンをご紹介します。
陽だまりの家のメープルの無垢材で囲まれた
リビングの左の明るい引き戸を開けると・・・
洗面脱衣場につながります。
キッチンから、洗濯機が直ぐの位置は
主婦にとっては、理想のテキパキ動線です。
左側のメープルの扉には、バスタオルと
家族全員の下着やパジャマが入る
収納スペースになっています。
クリスタルなテイストの洗面カウンターは
とても清潔感があって、お手入れも簡単です。
その洗面脱衣場の横の白い箱は・・・??
玄関ドアの横にある、ポストの取り出し口なのです。
ここから、郵便物や新聞を入れると家の中から
取り出せる仕組みです。
まだ身支度を整えていない朝や、寒い時に
家の中から新聞が取れると、便利ですよね。
その横には・・・
浴室換気乾燥暖房機が付いた明るいバスルーム。
雨の日の洗濯物も安心です。
そして、レストルームは・・・
TOTOネオレストのスッキリしたフォルム。
奥には、メープルのカウンター付きの
収納スペースです。
淡いグリーンでコーディネートしたエコカラット。
楕円の手洗器もかわいらしく・・・
カウンターには、ちょっとしたグリーンをあしらって・・・
2階はTOTOのGGでコンパクトに。
メーターモジュールの家はトイレも広々と
しています・・・
エコカラットの2種類の張り分けがデザインの
ポイントになっています・・・
そして・・・
使い勝手の良い、対面式のキッチンは
人大トップと人大シンクで、明るくお手入れが
簡単に、IHのグリルには私も憧れの
ノンフライヤー機能付きなのです!!
腰壁には、飾り棚・・・
毎日の生活が楽しくなりますね・・・
キッチンに立つと、陽だまりのリビングが見渡せます。
お孫さん達が遊ぶ姿を見ながら、陽だまりの庭を
見ながら、TVを見ながら・・・お料理が楽しくなりますね。
さあ、次回は皆で最後まで考えたメープルの無垢材の
エクステンション機能付きダイニングテープルを
ご紹介します!!
こんにちは。角谷由美です。
今日のWEB内覧会は、1階にあるN様の寝室をご
紹介します。
陽だまりの家のステンドグラスのリビングのドアを
開けると・・・
陽当たりの良いメープルの無垢材に囲まれた
リビングが現れます・・・
そして、その右側の上着入れとおもちゃ箱の
横に・・・
このアンティークガラス調の引き戸を開けると・・・
こちらも陽当たりの良いN様の寝室になります。
反対側を見ると、引き戸の隣に大容量のクローゼットと
ナラの無垢材の書斎コーナーがあります。
1階で全てがまかなえるこの空間は、今後の老後の事を
考慮しています。
そして、もう一度反対側を向いて窓を開けると・・・??
ウッドデッキに・・・
ウッドデッキから、中を見ると、レースが素敵に・・・
花粉症のお嬢様のお洗濯ものは、この囲われた
ウッドデッキで干せるのです。
そして、N様のティータイムのスペースにも・・・
天井にはカーテンも設置して、日よけ対策も
しています。
お孫さん達が遊んだり、ティータイムや読書を
楽しんだり・・・
もう一つのリビングスペースなのです!!
さあ、こちらのブログも残すところ数回となります。
次回は、使い勝手の良い水回りスペースを
ご紹介します・・・