
-
床の間の光が宙を舞う和室
床の間の後ろには、竹の左官絵が上品に浮かび上がっています。
左官の仕上げとガラスの光る床の間。 -
地板にはオークのスプーンカットの床を合わせて、陰影による表情を愉しみます。
-
広大な庭園を見渡しながら、お客様をお迎えするお座敷です。
-
和室に隣接したリビング
リビングのテレビ廻りには、製作テレビボードやビルトインエアコンの製作格子、
製作建具、町屋襖「欄間」、雪見障子などのこだわりが満載。 -
アイランドキッチンのあるダイニング
既存のキッチンを移設して、カウンター付のアイランドキッチンとしました。
モザイクタイルがアクセントになっています。床はメープルで明るい雰囲気に。
製作ベンチでゆっくりとくつろげるダイニングになりました。 -
大人な空間に仕上げた主寝室
若夫婦の主寝室は、床・引戸・窓枠などをウォールナットで統一し、大人な空間に仕上げています。
階段で小屋裏へと繋がります。 -
立派な梁のある小屋裏は、月明かりを楽しめる小窓や、ゆっくり書き物などができるカウンター、
部屋を見下ろすことのできる小窓などもあります。 -
大正時代の欄間をアレンジした間接照明のある洋室
大正時代の欄間をアレンジした間接照明があるお母様のお部屋。
自然な色合いが美しい花梨の床のスペースと畳スペースを設け、広々とした空間になっています。 -
畳スペースの書院棚はすべて花梨で仕上げ、半月窓が趣部会空間となりました。
-
グレーを基調としたバスルーム
1216サイズから1316サイズと今までより広くなり、
ゆったりと入浴できます。 -
エコカラットをプラスしたレストルーム
デザイン的にも素敵なエコカラットですが、
不快な湿気や有害物質を吸収し、消臭効果もあるという優れものです。
築100年を超える古民家のリノベーション。
若夫婦とお母さまが代々受け継がれてきた旧家を耐震補強しながら和モダンに仕上げました。
光る床の間やヨーロピアンオークのスプーンカットの床、竹の左官絵のある和室。
忍者屋敷のような小屋裏があり、ウォールナットで大人な空間に仕上げた若夫婦のお部屋。
大正時代の欄間をアレンジした間接照明や、花梨の床、書院棚が美しいお母さまの部屋など…
古き良き古民家に最新のデザインを融合させた、見どころ満載のお住まいです。