
-
数年前にお施主様と出会い、その際に制作した桧の引戸。
和の趣あるデザインに仕上げています。 -
エントランスの引戸と共にご提案させていただいた、坪庭を囲む格子の建具。
-
リゾートホテルのような浴室で日々を豊かに
ダークブラウンの木目柄の床材、ブラックの天井に、
艶消しブラックのアクセントウォールといった高級感を演出する素材が合わさり、
非日常のお風呂タイムが過ごせます。 -
高さが浴槽から天井まである壁一面の大きな窓。
曇りガラスだった窓は、坪庭を眺められるように透明ガラスの複層ガラスに変更しました。
大開口で外と繋がりながらも断熱効果の高い浴室です。 -
こだわりの照明には、肩ほぐし湯のお湯を照らす「アクアフィールライト」や、
様々なテイストが楽しめる間接照明も。
浴槽のお湯そのものを照らす光の演出は、心理的にも癒してくれます。 -
アクリル鏡面仕上げの透明層と柔らかに光を通す半透明層により
奥行きのある輝きを放つ人造大理石「グランザ」の浴槽や、オーバーヘッドシャワーに肩湯といった
最新の設備を備えた、ラグジュアリーなデザインのユニットバスです -
坪庭を眺めながら、肩湯や間接照明などを楽しむ。
リゾートにいるような気分を味わえるお風呂に生まれ変わりました。 -
夜はブラインドの角度を変えて外を眺めて……、昼間は少しだけブラインドを上げて……。
ブラインドを取り付けることで、光や目隠しの量の調整もお好みでコントロールできます。 -
脱衣室は、ヨーロピアンオークをナイフカット加工した床材に。
足裏に心地よい刺激があり、肌触りも抜群です。
浴室の入り口も透明ガラスのドアにしてより開放的に。
照明によって空間が異なった印象に見えるミラースモークガラスのテンパー開き戸を採用しました。 -
今まで壁だった箇所に引き戸を設置し、寒い冬場に廊下を通らずにお風呂へ行ける動線を増やしました。
着工前は床が6cmくらい上がっていた入口の段差も解消してバリアフリーに。
既存の開き戸は、建具の樹種に合わせてドア枠を製作し、引戸へと生まれ変わりました。
和風住宅のタイル貼りで冷たくお手入れの大変だった浴室を、坪庭を眺められるラグジュアリーな浴室にします。
大開口窓額縁を使い、通常の浴室では実現出来ないような大きな窓を設けました。
最新の機能を備えた、まるで露天風呂のような開放感ある浴室が、日々の疲れを癒してくれます。