設計士の自邸リノベーション現場密着ブログ

ブラック色のサティスのレストルームを初公開。ブラックに合わせたファブリックとモザイクタイル。トイレットペーパーまでブラックです。

こんにちは。角谷由美です。 「設計士の自邸リノベーション」がスタートしてから、何度かお伝えしつつ 公…
続きを読む≫

角谷 由美

2016.11.26

竣工写真の撮影。アルファベットソファの生地を特別に取り寄せたミニアルファベットソファの書斎コーナーを初公開。

こんばんは。角谷由美です。 今日は内部の竣工写真の撮影をしていました。     …
続きを読む≫

角谷 由美

2016.11.24

ガーデニング計画&お掃除ロボットが始動しました。

こんばんは。角谷由美です。 外構のウッドデッキが終盤になり、ガーデニング計画を庭園設計さんと進めてい…
続きを読む≫

角谷 由美

2016.11.22

リノベーション後に飾りたかった軽井沢の品々。千住博氏のプレート、木製の動物達、北欧カップ etc.

こんにちは。角谷由美です。 リノベーションの工事中の仮住まい生活の時に、息抜きで軽井沢にお出かけした…
続きを読む≫

角谷 由美

2016.11.21

リノベーションが完成したら、一目ぼれした品々を飾ります。Yチェア、PP701 etc.

こんにちは。角谷由美です。 リノベーションの1階の内部の完成で、先ずはしたかった事。 仮住まい中の不…
続きを読む≫

角谷 由美

2016.11.19

生まれ変わった我が家へようこそ。購入したギャッベはコレです!!

こんにちは。角谷由美です。 我が家のリノベーションの1階の内部が完成しました。 昨日、アルファベット…
続きを読む≫

角谷 由美

2016.11.18

ピュアモリスの部屋にはアイアンの飾り棚。本棚の扉はこうなっているのです。

こんにちは。角谷由美です。 ピュアモリスの部屋(2階の南側の子供部屋)の銀座の東急プラザで一目ぼれし…
続きを読む≫

角谷 由美

2016.11.14

リビングの引き違い戸はオーダーした巨大なガラス戸。&クロス工事とタイル工事が始まりました。

おはようございます。角谷由美です。 自宅に帰る度に着々と工事が進行しています。   &nb…
続きを読む≫

角谷 由美

2016.11.11

巨大なクリアなガラス戸は・・・?? 見せる収納でスッキリとした暮らしに。

こんにちは。角谷由美です。 今日は大きなガラス戸を搬入しました。 天井までの高さがあります!?! &…
続きを読む≫

角谷 由美

2016.11.8

製作家具の塗装が始まりました。ブラックウォールナットのつやつや感がなんとも♡

こんにちは。角谷由美です。 木工事が終盤になり、製作家具の塗装が始まりました。   &nb…
続きを読む≫

角谷 由美

2016.11.7

  1. 次のページ
  2. 前のページ

INTRODUCTION

設計士兼インテリアコーディネーターの自宅リノベーションは、憧れのハンス・J・ウェグナーのYチェアとPP701をブラックウォールナットのダイニングテーブルに合わせます。大工を育成する平成建設ならではの大工と設計士のコラボレーション。オンリーワンの製作家具もトータルでデザインしています。四季折々の庭と一体となった心地よいリビング。デザインのヒントを沢山探してください。

CATEGORY

  • アクセントクロス (12)
  • インテリア (39)
  • おススメアイテム (1)
  • ガーデニング (9)
  • カーテン (4)
  • キッチン (3)
  • ギャッベ (4)
  • スタッフ紹介 (3)
  • タイル工事 (11)
  • バードハウス (3)
  • ビフォア&アフター (13)
  • ビフォアの困り事 (3)
  • リノベ後の生活 (7)
  • レストルーム (4)
  • 一枚板 (12)
  • 主寝室 (2)
  • 作品集 (1)
  • 内装工事 (6)
  • 内覧会 (2)
  • 収納 (1)
  • 塗装工事 (2)
  • 外構工事 (9)
  • 大工のコメント (2)
  • 完成 (7)
  • 建具 (7)
  • 断捨離 (3)
  • 洗面カウンター (8)
  • 浴室 (6)
  • 無垢フローリング (13)
  • 照明器具 (15)
  • 現場 (52)
  • 竣工写真 (8)
  • 製作家具 (30)
  • 解体工事 (3)

ARCHIVE

  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (4)
  • 2017年2月 (4)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (11)
  • 2016年11月 (14)
  • 2016年10月 (9)
  • 2016年9月 (11)
  • 2016年8月 (5)
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO © 2016 HEISEI Corporation