こんにちは リフォーム設計の池上です。 前回ご紹介したH様邸の改修について引き続きご紹介していきます。

前回 簡単に説明させていただきましたが、もともとH様は建替えの方を本気で考えていました。 と、言うのも今時のモダンでスタイリッシュなデザインに憧れていたからです。 私としては、立派な和の空間を残しながら快適に生活できる策を考えるべきと思っていましたが、 内部空間は思い切って解体する部分を多くして出来るだけH様のご希望に添えるように計画しました。

■改修前の玄関 外から鍵を開けられないため、普段使わない玄関でしたが・・・・

■改修後の玄関 新しい玄関ドアは、あえて開き扉に。 シューズクローゼットを設けて・・・ 既存の格天井を間接照明で演出しました。

■既存の玄関前の廊下 左側が和室の続き間です。

■改修後 和室の入り口があった所は大きなクローゼットになりました。 床材は既存の上に桐の無垢材を貼って 驚くほど暖かく肌触りの良い床に仕上げました。

■改修前の洗面スペース

洗面は別の所にありましたが、位置を変えて 玄関から見えないけど帰って来て直ぐ使える位置に 計画しました。 コロナ禍ではありがたいですよね。 玄関正面奥にある、ニッチも 良いアクセントになっています。

洗面化粧台は、チラシでお勧めしているTOTOのオクターブですが、ミラーキャビネット部分に ニッチで使用したタイルを使うなど、ちょっとアレンジしてみました。 次回は劇的に変わったリビングまわりをご紹介したいと思います。 下のボタンをクリックしていただくとブログ村のランキングポイントが入りますので気に入りましたらクリックお願いします!