こんばんは。角谷由美です。
やっぱり、休暇後はハードスケジュールでまだ会社にいます・・・
でも、現場は楽しい事が沢山!!お伝えしたいことが沢山あるのです!!
晴天の学園通りを進むと・・・
今日はトラックが1台だけ・・・
平松君が一人で頑張っています・・・
耐震のおさまりを確認しつつ・・・気になるのが・・・??
私が不在中に入荷した国産材のフローリングです!!
さあ、この木は何でしょう??
答えは珍しく素直に、天竜産の桧です!!
?? そんなハズはない・・・
私のことを良くご存じで・・・??(笑)
ハイ、本題です!!
この木何の木、気になる樹??
正解は次回です!!
平松君は正解でした。(ごめんなさい、現場で疑ったのは私です。)
(社内連絡)
さあ、この木がデザインのポイントになります!!
答えのわかった皆さまも何のデザインのポイントになるのか
考えて下さいね!!
こんにちは。角谷由美です。
今日もお天気・・・そして、少し涼しくなりましたね・・・
少し秋の空・・・
明日から私がいなく、平松君が水曜日から木工事に入るので
その前に耐震チェックタイム・・・
少しだけ指摘事項がありましたので、お手紙を現場に残して来ました。
(社内連絡)
そして、そのお手紙には・・・??
「ブログお願いね!!」と書いてあります。
(社内連絡)
そして、明日からのお休みについて電気の佐野さんと・・・
いえいえ、ちゃんと電気の配線についてあれこれと・・・
でも、佐野さんも京都に家族旅行との事・・・
皆、お盆はあまり休みが取れなかったので、これから遅めの夏休みです。
屋根屋さんとは、工程についてあれこれと・・・
明日から、少し不在になりますが今週はお天気も大丈夫
あとは平松君よろしくね!!
こんにちは。角谷由美です。
今日はN様と当社住空館にてお打合せをしていました。
今回N様にいろいろな補助金の種類をお話をして
沼津市の耐震補強工事とエコキュートの補助金に加えて
静岡県の住宅リフォーム支援事業の県産材型と高齢者型の
全ての補助金を申請しています。
その中でも静岡県の県産材を使用する為にいろいろな工夫を
させて頂いております。
高価な県産材を使用して、逆に金額が上がってしまわないように
補助金の枠内で桧の床材や杉の羽目板を使用します。
しかも、とっておきのデザインで・・・
木の風合いを活かして、和だけではなく洋でも、デザインの
ポイントにします。
(写真は清水町のS様邸)
県産材の無垢ならではの・・・明るく優しい手触りを
楽しんで頂けますよう、私も楽しみにしています!!
そして、今日の作戦会議は落とすところと増やすところを
電卓を片手に・・・
デザインだけではなく解体後にわかった腐食部分も含めて
あれこれと・・・
電気代を考慮してLED照明はそのままに・・・インターホンは
機能を落として・・・
お手入れ重視のところは、ノンワックスで傷に強い素材で・・・
こういった時に発揮できるのは長年の経験と主婦感覚です。
上手にまとまり、ホットしました。
N様、いつも様々な私の提案を真剣にお考え頂き
ありがとうございます。
来週は、屋根工事の続き電気の配線そして
木工事に平松君が戻ってきます。
少しずつ明かされる、デザインのポイントも楽しみにしていて下さいね・・・
こんにちは。角谷由美です。
最強の晴れ女・・・お天気大丈夫でしたね・・・
もちろん、テルテル坊主君のおかげでもあります!!
少し前の学園通り・・・大きな雲がありますが
雨は大丈夫・・・
現場では、今日中に下地を終え雨が降っても大丈夫な状態に
する為に、沢山の屋根職人さん達で車も荷物もいっぱいに・・・
この小型リフトで材料を屋根の上に運びます・・・
私は建物の中に・・・
ユニットバス、完成です!!
爽やかなブルーの壁・・・養生を取り去るのが楽しみです!!
そして、最後にタイトルの「サハラ」??
今回、キッチンの床材に採用した南海プライウッドの「サハラ」は
石目調で汚れても安心、傷にも強く、そしてデザインのポイントに・・・
壁は県産材の板をアクセントで横張りします。
ミルクホワイトで塗装して優しい感じに仕上げます・・・
それに、キッチンの扉は鏡面の優しい??色・・・
ちょっと、素敵な組み合わせなのです・・・
さあ、ブログの続きを見ないと?です!!
仕上がりが楽しみでしょう??
全国ブログランキングに参加をしております。
最後のCLICK!のマークを押して応援して下さい。
日々の励みになります・・・
こんにちは。角谷由美です。
今朝の豪雨はどこかに行ってくれて・・・
少しだけ過ごしやすくなった現場で、今日はユニットバスの設置があります。
先日N様が沢山の種類の壁からお選びになったのは・・・
マテリアルアロマグリーンの爽やかなグリーンでした。
壁をお選びになるのに、ちょっと迷われて最後にコレ!!と
決定されたお色です。
現場で組み立てられた壁は、ホワイトの浴槽とグリーンで
爽やかなイメージに・・・夕方の仕上がりが楽しみです!!
そして、外では・・・??
雨が上がったお昼前から沢山の職人さんが・・・??
明日の晴れの日までに屋根工事の雨仕舞まで進行します。
テルテル坊主を作りましょう・・・ とびっきりの笑顔のテルテル君です・・・