こんにちは。
大工の神里です。
先月、角谷さんからブログアップを
お願いされていたのをすっかり忘れていました(~_~;)
もう三月も終わりに近づきましたね~
寒さが苦手な僕としては、早く春になってほしいと願うばかりです。
さて、
N様邸では断熱材が吹き終わり、床張り真っ最中です。
下地の状態から・・・
ハイ!張れました!
そして、すぐさま養生します。
キズがつくといけないので。
お昼になるとお施主さんから、味噌汁の差し入れがあります。
これが本当においしい!!!
作ってもらえるだけで本当にありがたいのですが、
毎回違った具材がはいっていてバリュエーションに富んでいます。
お昼前になると、
今日はどんな味噌汁かな?っとワクワクしてきます。
Nさん、いつもありがとうございます!
心も体も温まったところでお昼終了〜
二階では•••
野村さんが床張り中です。
またマスクしてますね。
床を張りはじめると、だんだん家らしくなり、造作材も増えてきます。
N様邸では、テーブル、ベンチ、カウンター、下駄箱など・・・
造りつけの家具がふんだんにあるので、
鉋、買っちゃいました。
こんにちは。角谷由美です。
昨日、現場では・・・
オークの床を張り始めていました・・・
しかも、玄関框から反対側の掃出し窓まで
一直線!!
「とっても、いい感じ・・・ねえ神里君。」(私)
「近いですね。」(神里君)
「だって、近いところにいるもの。(笑)」(私)・・・
野村君も登場ですが、昼休みでないと
マスクが・・・次回チャレンジです。
そして、ご近所のリノベの現場に向かおうとすると・・・
「角谷さん、夜は会社にいますか?」(神里君)
「ハイ、事務処理たまってるのでかなり遅くまで・・・」
「どうしたの??」(私)
「あの、ブログを・・・」(神里君)
「!!うわ~っいよいよだネ。初ブログ」(私)・・・
そして、初ブログのシステムの準備をお願いして
待つこと夜の7時30分・・・??
ちょっと、心配でTELしてみると・・・??
「今、どこ??」(私)
「現場で、かたずけしています。」(神里君)
まあ、皆頑張ります!!
そして・・・
私のデスクに登場した神里君・・・
芹沢さんにデータを移すケーブルを借りて・・・
(皆さん遅くまでいてくれて助けてくれます。)
古知君からいろいろ教わり・・・
(皆さん、ありがとう!!)
PCに向かって固まる神里君・・・
(左の時計の時間はもうすぐ9時です・・・)
笑顔で帰宅した、神里君のブログアップは
私が病気治療の為お休みする明日です。
そして、隣で事務処理をしていた私も遅くに
帰宅して、野村君からもらった大好きな栗の
ロールケーキをパクリ・・・
優しい皆に囲まれて、ちょっと頑張って治療して
来ます。本当にありがとう!!
大工さんの初ブログ、皆さま最後のCLICK!の
マークを押して応援して下さい!!
日々の励みになります・・・
こんにちは。角谷由美です。
N様邸は週末にモコモコの断熱材の吹付が終わり・・・
この空間が・・・??
モコモコの断熱材に囲まれ、あったか空間に
なりました・・・
温かい室内で・・・
野村君も・・・
神里君も、とっても仕事がしやすくなりました・・・
そして、今日初めて2階に上られたN様・・・
いつもの笑顔で仕上がりを楽しみにして
いらっしゃいました・・・
電気の細かな配線を一つ一つ確認して
使い勝手の良い動線を再検討して・・・
一つ一つの仕上がりをご一緒に楽しみにしています!!
こんにちは。角谷由美です。
今週は、一人で入っている神里君と
現場で、あれこれ話をしていると・・・
だんだん、天井の形がわかるようになりました・・・
日々の生活の中で、こんな風に広がりのある
空間があると、気持ちまでゆったりします・・・
沖縄出身の神里君と、家を建てるなら・・・??
RC?やっぱり木の家?・・・そんなお話をしていました。
皆様も大工さんの建てる自分の家って
気になりますよね・・・
秘密部屋のようなロフトで、天窓から空を眺める・・・
ロフトから、下を見下ろして浮遊感を楽しむ・・・
沢山の夢が、形造られて・・・
大工さんの仕事って、やっぱりイイナ・・・
そんな風に思えます・・・
こんにちは。角谷由美です。
とっても良いお天気ですが、朝は静岡でも0度!!
まだまだ、寒い日が続いています・・・
今週は、沖縄から帰って来た神里君が
一人で頑張っています・・・
監督の神尾さんと打ち合わせしながら・・・
あらら、Wテツロウの次はWカミカミ(笑)・・・
と、横でチャチャを入れていました・・・
そして、神尾さんから・・・
「ポスト、見て下さい。」と知らされ・・・
言っておいて「これなんだ??」と言いたくなる
内部側のポスト???
外部側からはこんな感じです・・・
ハイ、玄関の横から郵便物を入れると
家の中から取り出せるのです。
今日みたいに寒い日、そして、パジャマの時など
便利ですよね・・・
そして、もう一つ現場で発見したのは・・・??
神里君作の仮設下駄箱です。
毎回棚を設置するのではなく、端材で製作した
ものを、次の現場へと・・・
簡単なようで、工夫されて面取りまでしてあったので
うんうん・・・と・・・
現場では、大工さんの工夫が沢山発見出来るのです!!
と、神里君が沖縄に行っている間に・・・
N様から、美味しいお茶の羊羹を頂きました。
ありがとうございます!!
会社の皆で頂きました。
糖分補給で、最近の多忙をのりきれそうです!!