ラストを飾らせていただくことになりました。小山卓也です。
やはり、最初から最後までを、お施主様と一緒に創り上げてきたので、
一連の流れをのせないと気がすみません・・・(笑)
いい感じの竣工写真はアップしてもらったので
私は現場の様子をメインに、携わってくれた職人さんを紹介しつつ
工事を振り返ろうと思います!
以下、写真が多くなるかと思いますが、お付き合いいただければ幸いです。
工事は昨年の12/9(月)。

まずは、マンション南側のいままでの2部屋を抜いて、広々と
繋がった空間にするべく工事はスタートしました!

収納内の立体模様のアクセントクロス・・・
クロスの池上さん。閉じこもってましたね(^_^;)

遠藤力さんも工事を通じて、活躍してくれました!

昨年内に半分が仕上がり、建具のつり込みです。
この収納内もまた・・・。職人技です(^o^)丿

年末の一週間は加工場での家具製作に入りました!

家具制作では、哲朗が新たな手法を模索しながら
奮闘してくれました!

ブラックウォルナットの天板をはいで・・・

加工場であらかじめ、搬入できるサイズで組んでおき・・・

年明けはリビングの床貼りとキッチンの解体工事から始まりました。

昨年組んでおいたカウンター収納とキッチン背面収納を設置し終えて
からのキッチン設置ですが。。。
この間、この間取りで1950mmの対面キッチンを実現するべく
動線の有効を確保するため、収納を150mmセットバックしつつ・・・
レンジフードの排気経路を確保し・・・
ラーメン構造の梁をよけ・・・
などなど。。。
この納まりを考えるの、シビレマシタネ・・・。

解体から1週間が経ったこの日は、工事中盤の山場!!
朝一トイレの取り外しから入り・・・

洗面、トイレのクロス工事のあと・・・

エコカラットを貼って・・・・

トイレ設置の間、リビングではキッチン取付が終了し・・・

キッチンの配管接続をして・・・

食洗機の試運転をしてくれているのは、設備工事のユウタ君。
途中でみまわれたハプニングにも快く応対してくれ
いつも感謝してますよ!!

その背面では、加工場で組んでおいたTV収納を設置中。。。

怒涛の一日の疲労も、仲睦まじく、嬉しそうなご夫婦の様子で
吹っ飛びました![]()

デジタルフォトスタンドのウォールシャワーライトを確認し・・・

壁一面のTV収納も、埋込ニッチライトを確認して、あとは扉を待つばかりです。

10mmのこのライン!絶妙ですよね!?

素材、照明、配線計画等・・・
ご主人と何度も打ち合わせさせていただき、たどり着いたこの形が・・・

実際の形となりました!

対面キッチンの表側は・・・

グラスやコップなどがたくさんしまえるカウンター収納に・・・

奥様の
「レンジはこのくらいの高さで・・・」
「炊飯器などは引き出せるように・・・」
などなど、いろいろなご要望がつまったこの形も・・・

イメージ通りの使い方をしていただけた様子は、まさに感動ものです![]()
10月にS様がご来店され、工事が始まってからあっという間の
凝縮された時間でした!
お施主様ご要望
トータルバランスを考えた設計士の提案
大工の知恵や技
をはじめ、数多くの人の力によって
良い空間をつくる事ができたのではと思っています!
S様、満足していただけましたでしょうか!?

S様邸リノベーションに携わることができ、光栄です![]()
~っと現場ブログ最長記録を作って
S様邸現場密着ブログは終了します(^o^)丿

仲睦まじいご家族をみて、多分にやけている。。。
監督、大工、家具設計 小山卓也でした![]()
※最終回ブログサポート 福田昌平![]()
こんばんは。角谷由美です。
今回のラストは小山君にお願いしました。
メンバーがとっても多忙な時に、様々な役柄を
背負ってくれて、そしてこのS様邸のブログを
続けてくれた事に、とても感謝をしています。
物創りのハートは、それを創るだけではなく
何よりもお客様への思い、そしてその物創りに
関わる全ての職人さん達の事、そして最後は
自分自身との戦いだと思います。
誰々がこうだから、環境がこれだから、時間が
ないから・・・
いろいろな理由をつけて自分を誤魔化さないで
お客様と真剣に向き合って・・・
そんな理想に近づけるよう、これからも努力を
続けて行きたいと思います。

マンションの制約に負けないように、製作家具は圧迫感のない
デザイン、素材、ライン・・・いろいろな考えのもとに創られました。

抜け感のある素材で、広がりを見せています・・・

遊び心は、チラッとだけ見える収納の中で・・・

大胆な柄も素敵に・・・

ホワイトだから出来るデティールのこだわり・・・

デザイン性と機能を合わせたエコカラット・・・

エレガントなレース使いも忘れずに・・・
S様、マンションのリノベーションはいかがでしたでしょうか?
内覧会では、来る人来る人に「うわぁ~!!本当にヴァンベール??」
と驚いて頂きましたね。
いつも仲の良いご家族とのお打合せはとても楽しく、ディズニーランドの
素敵なスポットを沢山おしえて頂きました。
私もミラコスタに泊まりたいな~・・・と主人におねだりもしてみました。(笑)
そして、1年後の内覧会のお願いまでしてしまいました・・・

今回のラストの小山君のコメントを楽しみにしていて下さい。
それでは、プチラストはやっぱり全ての職人さんに感謝を込めて
設計 角谷由美でした。
こんにちは。角谷由美です。
S様の収納をさらに充実すべくまたまた、ご訪問させて頂くと・・・

チャッピーがブルーのお洋服でお出迎えしてくれました。

すっきりと見えるキッチン側ですが・・・

上から下まで入る大容量の収納です。

そこに、また追加でご注文頂きましたものを・・・

お花の影にいた平松君が取り付けて・・・

まだ、時々チャッピーに吠えられる小山君が棚を取り付けて・・・

奥様の念願の対面式キッチンが・・・

柔らかな光に包まれて・・・

ご家族の笑顔に負けないくらい素敵に・・・
次回も竣工写真が続きます。
お楽しみに~!!
こんにちは。角谷由美です。
今日は、皆様絶対にかかってしまう魔法です!!
マンションの制約を超えたこの・・・

バックで「ジャジャ~ン!!」と効果音が聞こえませんでしたか?(笑)
私は聞こえました。
天井高、梁型、奥行き、入れる物の寸法、取り出しやすさ、配線・・・
いろいろな制約を超えて小山君・平松君の創り上げたTVボードです。
この中身を見てまたまた驚いて下さい・・・

スタイリッシュな鏡面のホワイトの扉を開けると・・・

ご主人様のカメラケースや・・・

PCやキーボードや・・・

何よりも思い出のグラスがライトアップされて
美しく光っているのです・・・

スッキリとしかも大容量の収納を圧迫感なくおさめています!!
欲しくなってしまった魔法にかかってしまわれた方は
是非、ご連絡をお待ちしております。
こんにちは。角谷由美です。
昨日、「こんばんは。」でブログを書こうとすると夜のデスクに人が
ワイワイとして、一日遅れのブログアップです。
(すみません。言い訳です。(笑))
ですが、本日にしてよい事が二つありました。
まずは、タイトル通り・・・

ご家族の写真を記念に撮影をされるカメラが大好きなS様は
デジタルフォトスタンドが4台お持ちでした。

そのフォトスタンドをギャラリーのように飾る場所と調湿性のある
エコカラットを合わせた飾り棚です。

制作ならではの、キッチリおさまる寸法とグレーとホワイトの
フォトを主役にする配色です。

リビングの一角にご家族の思い出が映し出される素敵なコーナーに
なりました。
そして・・・

ご主人様の定位置になるこちらの椅子・・・

ホワイトのレザーがリビングの広がりを見せてくれます。

フレームラインの素敵なガラスのサイドテーブルと合わせて
デザインのポイントになっています。

そして、「思い出を飾る」のテーマの続きのご注文を頂き
本日平松君が加工場であるものに取り組んでいます。

私もあるものをお届けに本日チャッピーとご対面です!!
まだまだ素敵な竣工写真は続きますので楽しみにしていて
下さいね!!