

木彫サイディングで和モダンテイスト
古くなったモルタル外壁に、白と木調のサイディングを上張りして、
和風のデザインにすると同時に、防音性と断熱性をアップ。便利なデッキを増設
一階には使い勝手のいい木調デッキを増設。
格子柄の手すりが和風アクセントになっています。柱を抜いて広々LDKに
細かく区切られていたキッチン、リビング、ダイニングを一つの広い空間にリフォーム。耐震改修がメインの工事だったため、
LDKの柱を一本抜いた以外は、全ての構造体を補強しています。ご希望だった対面キッチンに変更
キッチンは奥様のご希望だった対面タイプを採用しています。
エコカラットを貼った壁の向こうは、大きくしたお風呂です。
リフォームでかつてダイニング・キッチンだった空間の一部はお風呂に、
残りはパントリーとなりました。エコカラットでアクセント
キッチンの壁の一部にエコカラットを貼り、棚を設置。
白で統一されたの空間なので、素材感の違いでアクセントを生んでいます。和モダンを意識した主寝室
主寝室はレンガ調のクロスとホワイトマーブルの床で、
程よくモダンな雰囲気にリフォーム。バルコニーの格子模様が和風のアクセント。RC風クロスを貼った洋室
コンクリートクロスとダークマーブルの床、シルバー&ブラックのブラインドで、
都会的な印象の洋室にリフォーム。シルバーとブラックのブラインド
ブラインドは面の向きによって、シルバーとブラックに変化。
部屋の雰囲気がガラリと変わります。部屋の雰囲気に合わせた建具を作成
洋室の雰囲気に合わせて収納家具もコーディネイトしています。
構造上必要な耐力壁を利用して、一方にクローゼットを、
もう一方には作りつけの本棚を設置。吹き抜けの一部を塞いで室温調整
元々全面吹き抜けだった空間を一部、二階の洋室にしました。
収納空間を確保した上に温かい空気が逃げにくくなり、保温性が向上しました。コンクリートクロスを貼ったトイレ
1階のトイレはコンクリートクロスを貼って大胆なデザインに挑戦。
レンガ調クロスを貼ったトイレ
2階のトイレはレンガ調クロスでナチュラルなデザインに。
収納やペーパーホルダー等、ディティールは1階と同じものの色違いで纏めています。お気に入りを飾るスペース
思い出のベネチアングラス(左上)、リビングの飾り棚(左下)、
お気に入りの作家さんの絵(右)。
今までスペースがなくて飾る事ができなかった様々な品物が、
リノベーションによって飾れるようになりました。お施主様とご一緒に
「夢みたい……」というコメントを頂いたY様と一緒に。
築40年の在来木造住宅は、耐震改修をしながらデザインを織り込む事で、
リノベーション(再生)を果たしました。
-
壁を塗り直し、木調サイディングによって和モダン風に再生した外観。
-
玄関にはお気に入りの絵を飾るスペースもできました。
-
キッチンは対面タイプに変更。
-
寒々としたお風呂は、大きく、温かくなりました。
-
洗面台もモダンなものに変更。
-
2階トイレはナチュラルテイストにリフォーム。
-
和式だった1階トイレは洋式になり、クロスでシャープな印象に。
-
主寝室には沢山の収納を設けてスッキリ。
耐震改修に伴い、お住まいを和モダンに全面リノベーション。 内装に関しては全体的にはナチュラルテイストに、一部はアクセントとしてモダンスタイルを効かせて、カーテン・家具を含めたトータルコーディネイトをご提案させて頂きました。 また、蓄熱暖房、オール電化を採用する事で、光熱費を削減しています。