

蓄熱暖房を採用したナチュラルなリビング
親世帯が暮らす一階は間取りの変更を行わず、床板、壁紙を変更。
蓄熱暖房機を導入し、ナチュラルテイストにまとめました。縁なし畳でモダンな和室に
和室は畳の一部を板床にし、正方形の縁なし畳でモダンにリノベーション。
床の間を撤去し、主寝室にあった収納家具を配置しました。明かり取りのガラスブロック
明かり取りのガラスブロックがおしゃれな階段。
ガラスブロックの上部は、二階廊下から使える収納スペースとなっています。奥様こだわりのキッチンカラー
二階にはお子様が独立されたあと物置となっていた、二つの子供部屋がありました。
今回のリノベーションではこの二つの部屋を繋げて、子世帯のLDKとしています。
キッチンカラーのオレンジは、奥様こだわりの配色です。梁型とクロス、塗料でバリ風に
対面式キッチンの背面はマガジンラックを設置しました。
写真中央のテーブルは、以前のお住まいで使用していた座卓に足を付けたもの。バリ風家具とグリーンの壁が印象的な空間
リビングの一面はベンジャミン・ムーア・ペイント
(砂が入った塗料にホワイトとゴールドのパウダーで質感を出すこだわりの塗料)
で塗装。バリ風の家具とグリーンの壁がアーティステックな空間を演出します。バリと日本をバランス良くミックス
子世帯和室は、バリ風のインテリアとのバランスを考えてモダンな雰囲気に。
紫色の畳、半透明の引き戸を採用しました。
収納力アップのため、畳は床下収納も兼ねています。デッドスペースを収納に活用
床上げされた和室のデットスペースを有効活用。
隣接する子供部屋では、和室の押し入れの嵩上げ部分に、
反対方向から収納を設けました。トイレもバリ風に
二階トイレはバリのリゾート風にリノベーション。
小屋根収納で収納力アップ
小屋裏に新たに収納空間を設け、収納力不足を補います。
ディスプレイスペース
バリで購入されたネックレスは埋め込み型のディスプレイ(左)、
階段吹き抜けの絵画にはスポットライトを(中)、
二階リビングのカーテンには、壁の色と同じグリーンのタッセルを使用(右)。部屋ごと異なるカラフルな壁
男の子の子供部屋には青、女の子の子供部屋にはピンク、リビングにはグリーン。
部屋の用途によってクロス・塗料を変えています。シーンに合わせ、クロスを使い分ける
マルチストライプ(一階トイレ/左上)、フラワープリント(子供部屋/右上)、
ブラウンの小花柄(マガジンラック/左下)、特殊素材のクロス(和室/右下)。お施主様とご一緒に
「角谷さんが感動しているのに感動して、自分たちが感動するタイミングを忘れてしまいそうだった」と語るお施主様と一緒に。
子供が独立した後の子供部屋を大胆にリノベーションした物件となりました。
-
エントランスには新たにシューズクロークを設けた。
-
一階LDKは床を張り替え、キッチンを新しくした。
-
和室は床の間を取り払い、収納スペースに。
-
玄関周りと階段は白とチョコブラウンで統一した。
-
浴室はお施主様の趣味に合わせた、オーシャンブルー。
-
物置になっていた子供部屋はキッチンにリフォーム。
-
日当たりのよいもう一室はリビングにリフォーム。
-
主寝室の一部と押入れを繋げ、二階和室とした。
同居を契機に、築25年のお住まいを全面改装。一階親世帯はナチュラルに、二階子世帯は、新婚旅行で強い影響を受けたという、バリ風にリノベーションしました。 また、二世帯住宅にありがちな収納力不足を、小屋裏収納やデッドスペースの活用で解消しています。