
-
2部屋を繋げた広々LDK
憧れていた対面式のカフェのようなキッチン。
和モダンのモザイクタイルと藍染テイストのクロスを採用しました。
カウンターは、耳付きのブラックウォールナットの一枚板に柏木工のダイニングチェアを合わせています。 -
浮遊感のあるテレビボードはブラックウォールナットで製作しました。
テレビボードの背面にはエコカラットを貼っています。
室内の湿度を保ち、気になるニオイを低減してくれます。 -
当初の計画では、間取りはそのままにキッチンや居間子ども部屋をリフォームするつもりでしたが、
思い切ってキッチンの場所を移動し、2部屋をつなげ広々としたLDKとするご提案をしました。 -
客間として残した和室
和室は1部屋残し、客間として使用します。
菊桜繋ぎ柄の町屋襖を採用しました。 -
オリジナルデザインの千本格子の障子と既存の欄間をライトアップして、
和の空間を演出しています。 -
畳ベッドを製作した主寝室
障子に大工製作の畳ベッドを設え、和モダンに仕上げました。
大容量のクローゼットも作りました。 -
可愛らしいカーテンをチョイスした子ども部屋
お子様が選んだピンクのカーテンを採用し、シンプルにかわいらしくまとめています。
-
すっきりとした洗面脱衣室
収納スペースをしっかりと確保し、すっきりとした洗面脱衣室。
-
最新のユニットバスを採用したバスルーム
白を基調にしたバスルームは、アクセントパネルで1面だけ色味を加えることで、
全体が引き締まった印象となっています。 -
収納力抜群の玄関
玄関と一緒に下駄箱を一新しました。
明るい色味のものを採用し、薄暗かった玄関が明るい印象に生まれ変わりました。 -
引き戸を採用した玄関は開閉もラクラク。
真新しい玄関ドアが付いたことで印象も明るくなりました。
築23年の在来木造、平屋をリノベーション。
老朽化した設備の入れ替えだけでなく、キッチンの場所を大胆に移動し、
今まで使われていなかった客間と廊下の一部をなくし、広々としたLDKにしました。
お客様好みの和の素材を散りばめてデザインした空間は、
洗練された大人な住まいへと生まれ変わりました。