おはようございます。角谷由美です。
今日は、大工の青木君からのコメントをご紹介します。
以下、青木君からのコメントです。

Y様、お久しぶりです。お元気ですか?
工事中は、毎日お茶菓子を出して頂き、ありがとうございました。
水筒のプレゼントもありがとうございます。
早速愛用させて頂いています。

振り返ってみると、とても充実した2カ月間でした。
最初は、一人でしたが途中からいろいろな人とに協力して頂き
無事に完成出来てホットしています。

梁補強ミッションでは、ガッツ溢れる直輝と、ちょっとクールな
日柴喜の2人に協力してもらい、達成出来ました。
若い子と一緒に仕事をしていると、自分も20代に戻った気がして
とても楽しかったです。

次に来て頂いたのは、ベテラン大工のYさんで、今回初対面なのですが
正直、すごい大工さんがいるんだなと驚きました。
いろいろ技を教えて頂きありがとうございました。

トイレ1夜工事ミッションでは、タフな航平に助けてもらいました。
「これ、本当に終わりますかね?」と不安がる問いに対して
「大丈夫。俺、今から界王拳3倍出して頑張るから」と
言っておいて結局終わらず、その日は二人で肩を落として
帰ったのを、覚えています。
本当、決まらない先輩でゴメンナサイ。
翌日朝に来て、ギリギリに終わりました。

工事中のエピソードとして、帰り際にお嬢さんから
「私がピアノを弾くから、青木さんリズムに乗って下さい。」と
言われ、その時は「いや~・・・」と照れ笑いでごまかしましたが
工事中にお嬢様がピアノを弾かれる度に、壁の向こうでは
ノリノリで歌いながら作業をしていました(笑)

外壁のラスカット張りとシューズクローゼットを取り付けてくれた
寡黙な内田君と、トークが面白い小久井君
加工場で材料を加工してくれた長身の村田君にも感謝です。
本当に、平成建設には頼りになる大工さんが沢山いて心強いです。

内覧会では、お施主様にもかかわらず、いろいろとサポートして頂き
ありがとうございました。
休憩中に、僕が大工になったきっかけや子供のころ仮面ライダーに
なりたかった話に、あんなに耳を傾けて頂き
嬉しかったです。
オチを言う前に耐え切れず、自分で笑ってしまいすみませんでした。
また、機会がありましたら笑える話がしたいです。

最後になりましたが、今回私達にリノベーションの工事を
託して頂き、本当にありがとうございました。
これからも、己惚れる事無くひたむきに大工をしていきます。
青木より。
以上、ハートフルな青木君からのコメントをご紹介しました。
今年の1月からスタートしたこちらのブログも次回が
最終回となります。
設計士の私の思いをお伝えしますね。