こんばんは。角谷由美です。
私が昨日お休みを頂いているうちに・・・

ユニットバスが設置されました!!
クリナップのアクリアです。
トコナツシャワーと換気乾燥暖房機で
あたたかい入浴生活のスタートです。
N様には1週間ご不自由をおかけしてすみませんでしたが
今日からは、ゆっくりお風呂タイムを楽しんで下さい。
と、その前に・・・

宮崎さん、矢野さんで浴室の土間打ち。

遠藤君、千賀君で床下地をしながら水道屋さんのお手伝い・・・

そして、本日ピカピカの浴室の完成です!!
そして・・・

今日は電気の佐野さんがダクト工事、千賀君がキッチンの下地組・・・
そうなんです! 明日はキッチンの設置です!!
かなり楽しみな素敵なキッチンですョ~!
こんにちは。角谷由実です。
栗の木って・・・?

そんなに、大きなイメージがないですよね。
ですが、柔らかい木肌がとっても品があって・・・
そして、チーク・・・

これもまた、木目が宝石と呼ばれるだけあって、素敵!!
そんな風に思い描くのですが、解体の現場は・・・

心配そうに眺めるN様・・・

TVを移動してくれている佐野さん・・・

養生をしている千賀君・・・
間仕切りを取って広くなった解体後・・・

さて、どのように変わっていくか、お楽しみに~!!

今日は佐藤さんが、給排水の配管工事をしています。
(少し寂しそう・・)
こんにちは。角谷由実です。
明日からスタートします沼津市のN様邸の軽量鉄骨2階建ての
リノベーションをご紹介します。
最初に密着ブログにご協力頂きますN様
ありがとうございます。
そしてN様のお隣のI様、ありがとうございます。
???
そうなんです。昨年密着ブログでご紹介させて頂いた
沼津市のI様バリスタイルリノベーション
http://www.reformstyle.net/example/total/case0016.html
のお隣がN様です。
1月にI様から「お隣さんから蓄熱暖房の事を聞かれたので
角谷さん説明してあげて・・・。」ということから
このリノベーションに発展しました。
今回は、蓄熱暖房はもちろんですが、床材を木の宝石と呼ばれる
「チーク」を採用し・・・

遥か古代から愛され、ベルサイユ宮殿の家具やオリエント急行の
内装材として採用された美しく強い材質です。
そして、家具には栗・・・
柔らかい木目をどう仕上げていくか・・・

仕上げる前の木肌はこちらですが・・・

手をかけていくうちに、どう仕上がってくれるか
とても楽しみです。
そう、家具職人・・・いえいえ大工の遠藤君が
また力作を見せてくれると思います!!
新人の千賀君の成長ぶりも(プレッシャーかな?)
ご覧いただけると思います。
(お隣のI様もとても楽しみにしていらっしゃるとの事。)

N様とは、いろいろなショールームにもご一緒して
実際に見て頂きながらお選びしました。

ペンダントもお気に入りの一品をご一緒にお選びしました・・・
明日は、解体からスタートします。
皆様どうぞ最後まで楽しみにしていて下さい!!