RSS
  • 3連続ラッキー!!

    2013/09/26

    こんばんは。角谷由美です。

     「3連続ラッキー!!」タイトルを見て一番??なのは

     平松君かもしれません・・・??

     

     

    でも・・・

     

     

     

     

    このブラックチェリーの床材の写真を見て「なぁんだ」と思ったのも

     平松君です・・・??

     

     

    皆さまには??ですよね。すみません。

     答えは・・・

     

    「フローリングを張り終えて養生をする前に現場に来れたのが

     3連続でした。」が正解です!

     

     

     

    私にとってはそれはそれは、とってもラッキーなことなのです!!

     

     

     

     

    平松君が、切って・・・

     

     

     

     

    ボンドを付けて・・・

     

     

    張ったら・・・

     

     

    直ぐに養生をしてしますのです!!

     この後に見れるなんて、ものすごくラッキーなのです!!

     

     

    ??いじわるされている訳ではないのですよ。

     床板が汚れないように、傷つかないように、直ぐに

     大事にしまってしまうのです。

     

     

     

     

     

    素敵な床材をご覧になりたい方は、是非内覧会へ・・・

     現地にてお待ちしております!!

  • 無垢材はタモで・・・

    2013/09/24

    こんばんは。角谷由美です。

     今日は研修とお打合せとSRご案内でギリギリ夕方に現場へ・・・

     

     

     

     

    2階のシカモアの床が張り上がっていました!!

     

     

     

     

    既存の天井を一番奥のようにアク抜きをして・・・

     

     

     

     

    先日お選びしたクロスを合わせて・・・

     

     

    寝室には、ベッドが二つ入りますので、面積から判断すると

     ベッドカバーのカラーによって、どちらのクロスにするか・・・

     そして、カーテンをどうするか・・・

    そんな順番でトータルコーディネートをしていきます。

     

     

    最初に樹の色合いを決めるところが、私らしさかもしれません・・・

     

     

    ちょっと考え事をしていたら・・・??

     

     

     

     

     

    あっと言う間に養生が済んでいました!

     

     

     

    何枚かパチリとしたのですが、平松君の動きが早くて、ブレてしまいます・・・

     

     

     

    座っている時も少しブレて・・・?(これは私の所為ですね。(笑))

     

     

    テキパキ作業をしている横であれこれとイメージを伝える私・・・

     

     

     

     

    N様がお喜びになった天竜産の桧の床材についても

     あれこれと・・・

     

     

     

     

    聞きながら作業をして、大工さんは大変なのです!!

    (わかっていながら話す私もゴメンナサイ・・・)

     

     

     

    そして、本題のタモのお話・・・

     

     

     

     

    先日、材木屋さんで購入したタモは・・・

     

     

     

     

    今年の春に平松君が製作した伊豆市のS様の堀座卓のタモと

     同じ製材からとれたもの・・・

     

     

     

     

    今回は、TVボードのカウンターになります。

     この素敵な木目を楽しみにしていて下さいね!!

  • シックなインテリアとかわいらしく・・・

    2013/09/22

    こんにちは。角谷由美です。

     先ほどまで当社住空館でN様と内装材のお打ち合わせをしていました。

     

     

     

    最初にブログでご報告した天竜産の桧のフローリングについて・・・

     県産材の補助金を使って、畳から桧フローリングにした

     ご主人様の書斎・・・

    とてもお喜び頂いて、何よりです。

     

     

    そして、平松君からの最後のお願い事をN様が即答で

     ご了承頂き・・・

    皆の頑張りはやっぱり良い作品創りにつながります!!

     

    ?? もちろん、まだN様と私と平松君のヒミツです!?! 

     内覧会でヒミツを打ち明けますので、是非ご来場下さい!!

     

    平松君良かったね・・・。(社内連絡)

     

    そして、私からは床の間の空間をTVボードにするデザインのご提案・・・

     こちらもOKを頂き、あの素敵な木目のタモの無垢材を搬入します。

     

    もちろん、デザインはまだ皆さんにはヒミツです!?!

     こちらは少しずつご紹介しますので、楽しみにしていて下さいね!!

     

     

     

    さあ、今日は決めることが沢山!!

     

     

     

     

    既存の天井を活かして、オフホワイト塗装で木目を残す天井になる

     主寝室のクロスは・・・

     

     

     

     

    シカモアの床に合わせてこちらのどちらにしましょうか・・・??

     天井が仕上がったら、現地で最終の確認をします。

    既存の風合いを最大限に活かす為に、出来るだけ現場で最終確認をします。

     

     

     

     

    応接間のブラックウォールナットの床には、こちらのシックなクロス・・・

     

     

     

     

    かわいくボーダーでまとめるキッチンのクロスは、サハラの床に

     合わせて・・・そして、キッチンをラベンダーから柔らかい

     ハニーイエローへ・・・

     

     

     

     

    かわいい、とシックを上手にまとめて行きます・・・

     

     

     

     

    楽しくお打ち合わせをさせて頂いたあとは、これから横浜へ

     お出かけとのこと・・・

     

     

     

    先日個人のブログでご紹介した世界一の朝食のBILLSさんは

     横浜赤レンガ倉庫にもあります・・・そんなお話をしながら

     あっという間に時間が過ぎてしまいます。

     

     

    次回は左官の色決めをしますのでN様、宜しくお願い致します!!

  • 静岡県産材の桧の床

    2013/09/21

    こんばんは。角谷由美です。

     今日は、午後から静岡へ・・・

     N様邸の次のスタートの現場でお打合せをしていました。

     そうです、平松君宜しくお願いします!!(ブログ伝言板です。)

     

     

     

     

    帰りに現場に立ち寄って、楽しみにしていた

     静岡県産材の桧の床を・・・と思ったら

     高速道路で、カメラを忘れて来た事を思い出しました・・・

     

     

    でも、携帯とiPadがあるので大丈夫です・・・

     

     

     

    うわ~っ・・・いい感じ・・・

     何よりも樹のいい香りがします・・・

     

     

     

     

    このあと、うっすらワックスをかけます・・・

     

    N様楽しみにしていて下さい!!

     

     

     

    学園通りは、日が暮れて・・・

     今日のお夕飯はどうしましょうか・・・??

  • 夜に泣けちゃうこと・・・

    2013/09/20

    こんばんは。角谷由美です。

     今日は、打ち合わせが続き少々ハードスケジュール・・・

     明日は静岡に行く予定もあり、どうしても現場に

     立ち寄りたかったのですが・・・

     

     

     

     

    材木屋さんで樹を数点お願いして、木取りを考えながら

     国道一号線を急ぐのですが、もう暗くなってしまい・・・

     

     

     

    学園通りに着くころはもう6時30分・・・

     もう、現場は閉まっているな~・・・と・・・

     

     

     

    ?!?

     

     

    真っ暗な中、まだ平松君がいてくれて・・・

     お互い、この時間にと・・・ビックリです・・・

     

     

    寸法を確認したかったところを急いで計り、いろいろな確認事項を

     話をしながら・・・

     

    そうそう・・・

     

     

     

     

    清水町のM様に頂いたオハギと落花生をおすそ分けして・・・

     M様ありがとうございます!!

    真っ暗の中蚊にさされながら、あれこれと・・・

     

     

     

     

    先ほど素敵な木目のタモをお願いしてきたこと・・・

     そんな話をしながら、ちょっと泣けてきちゃいます・・・

     

    皆の頑張りを素敵な作品にしなくては!!

     さあ、これからもう一頑張りお仕事です・・・

     

最初  <前  7  8  9  10  11  >次  最後
現場密着ブログ | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.