RSS
  • 甦る格天井

    2013/10/18

    こんばんは。角谷由美です。

     N様邸に最初に西田君と現地調査に伺った日に

     「これは、残したい・・・」そう、思った格天井が

     塗装で蘇りました!!

     

     

     

    塗装の浸み込み具合と木目の感じを調整しながら

     真壁のまま、洋室の天井として再生されました・・・

    これにブラックのダウンライトの照明と、シックなクロスを

     合わせて・・・

    仕上がりが楽しみです!!

     

    それには、平松君のあの日の努力が・・・??

     

     

    (ビフォアの格天井)

     

     

    格天井を壊さずに、耐震金物を設置するために・・・

     

     

     

     

    この狭い天井裏から金物を止めに入ってくれたのです。

     (白いチラッ・・・が平松君です。)

     

     

     

     

    今日もモクモクと1階の壁下地を終わらせようと・・・

     

     

     

     

    私の「ねえねえ・・・」に時折笑顔で・・・

     

     

     

     

    来週の木工事の段取りを話しながら、仕上がり具合を見て

     幸せに・・・

     

     

    そして、N様に先ほどメールしました・・・

     

     

     

     

    この左官の色をどうするかで??TVボードの仕上がりがちょっと

     変わって来ます!?!

     

    N様、ご連絡をお待ちしております・・・

  • 床が全種類揃いました!」

    2013/10/17

    こんばんは。角谷由美です。

     N様邸の和の空間と洋の空間の床が全種類揃いました!!

     

     

    洋は・・・

     

     

     

     

    ブラックウォールナットとオーク・・・

     

     

    シカモア・・・

     

    あとは、隠された(養生されたですね?)サペリ・・・??

     

     

     

     

     

    そして和には・・・

     

     

     

     

    洋の空間にも使うオークと・・・

     

     

     

     

    ブラックチェリー・・・

     

     

     

     

    そして、天竜産の桧・・・

     

     

     

     

    それぞれの床材にあった壁の行方が楽しみです!!

     

     

     

     

    今日は大谷君が階段に取り掛かり・・・

     

     

     

     

    踏み板がブラックチェリーに・・・

     ササラなどは既存のままですので、色合いをなるべく近いもので

     チョイスしました・・・

     

     

     

     

    足場のネットも取れて、明日には足場もなくなります・・・

     

     

     

    さあ、あとは平松君・・・

     

     

     

     

    来週からは・・・??

     

     

     

     

    無垢材の加工に入って下さいね!!

  • トータルバランス

    2013/10/14

    おはようございます。角谷由美です。

     週末加工場に大きな無垢材を搬入しました。

     

     

     

     

    耳付の楠・・・2.8M・・・

     和室のTVボードのカウンター用です・・・

    その隣には和のデスクが設置されます。

     

     

     

     

    大きな楠は材木屋さんだけでは運べません・・・

     加工場にいた内藤君に手伝ってもらいました。ありがとう!

     

     

     

     

    この和室に和のTVボードと和のデスクが設置されます。

     この和室が、無垢材でどうなるか??

     楽しみにしていて下さい!!

     

     

     

    さて、昨日の夕方はN様と現地にて内装のお打合せをさせて

     頂きました。

     

     

     

     

    既存の柱を残すところの色合いを考えて、現地で内装のクロスを

     合わせてみます・・・

     

     

     

     

    そして、2階の左官の仕上がりを確認して頂き1階の左官の色合いを

     再考して頂きました。

     

     

     

     

    まだ、呼吸をさせて養生をしていない天竜産の桧の床をご覧頂きながら

     「やっぱり木の香りはいいですね。」・・・と

     多忙で休日以外は現場に立ち寄れないN様は、BLOGでいつも

     現場の様子をご覧頂いているのですが、香りは届けられませんので・・・

     

     

     

     

     

    その後、ご一緒にカーテンのショールームへ・・・

     

     

     

     

    内装の色合いが決まってきたところで、内装のサンプルと合わせながら

     カーテンを選んで行きます・・・

    大事なポイントはトータルなデザインなのです。

     床・壁・天井の色合い、部屋の大きさ、窓の大きさ、これから合わせる

     ベッドカバーやクッション・・・いろいろなバランスを考えながら

     ご一緒にお選びして行きます・・・

    事前に採寸を済ませて、その場でご予算に合わせながらの

     コーディネイトが出来ます・・・

     

     

     

    和紙ブラインドにロールスクリーン、縦の布地のブラインド・・・

     沢山のサンプルの中から一つ一つセレクトして行きます・・・

     

     

     

     

    スタッフの方々も、直ぐに見積もりに対応して頂き

     ありがとうございます!!

     

     

    今週末には足場が取れ、その後外構工事に入ります。

     次々と変わって行きますので楽しみにしていて下さい!!

     

  • 真夜中のメール・・・

    2013/10/12

    こんばんは。角谷由美です。

     昨日、帰宅してPCを立ち上げると平松君のBLOG・・・

     思わず「きゃ~素敵!」と平松君にメールをしました。

     明日まで待てない笑顔を送ってみました。(笑)

     

     

     

     

    朝一のM様邸と、もう一か所のお届けを済ませ早く早く・・・

     国道1号線を急ぎます・・・

     それにしても、今日のモクモク雲は凄かったですね・・・

     

     

     

     

    ハイ、見つけました・・・

     小声で「キャッ!」・・・小声で「素敵・・・」・・・

     無垢材はやっぱり、素敵です・・・

    一枚一枚の表情が皆違って、そしてそれを合わせる平松君の

     個性が出ていて・・・

     

    皆さんも見ていると幸せになれますヨ・・・

     

     

    そして、今日は左官のマサキ君も・・・

     

     

     

     

    丁寧に左官の下地を作っていました・・・

     

     

    そして、滞在時間はほんの少しで・・・

     無垢材のあと一枚を探しに・・・

     

     

     

     

    材木屋さんで、沢山の無垢材の中から・・・

     

     

     

     

    木目の素敵な一枚を・・・

     

     

    さあ、来週は内部塗装の仕上げと2階の左官の仕上げと・・・

     この無垢材の加工と・・・

    楽しみな事が沢山です!!

     

     

    さあ、何からお伝えしましょうか・・・?

  • 質問の続きはランチミーティングで・・・

    2013/10/08

    こんばんは。角谷由美です。

     「大谷君は何で大工さんになったの・・・??」の質問の続きは

     ゆっくりと・・・

     

     

     

     

    素敵な設えでお出迎えしてくれる、杉本さんへ・・・

     

     

     

     

    学園通りではなく、リコー通りを少し入ったことろにあります・・・

     

     

     

     

    以前個人のBLOGでもご紹介している、囲炉裏の素敵な

     蕎麦のお店で、ランチミーティングをしていました・・・

     

     

     

     

    欄間や・・・

     

     

     

     

    引手金具も趣があり・・・

     

     

     

     

    ほらほら、いい感じでしょう・・・??

     

     

     

    では、なくて質問でしたね。

     

     

     

     

    「はい、大谷君!!」

     

     

     

    と、言いつつとりとめのない話をして・・・

     

     

     

     

    平松君に5回くらい「だから~・・・」と突っ込みを入れられ・・・

     

     

     

    10回くらい脱線したので答えは途切れ途切れで・・・??

     

     

     

    ちょっと、まとめますと・・・

     

     

     

    品川ナンバーのバイクに乗る大谷君は、以前は東京の田園調布住まいで

     設計事務所で設計の仕事をしていたそうです!?!

    でも、ある日テレビで平成建設を見て、「楽しそう・・・??」と、思い・・・

     

     

    そして、ホームページを見てみると「大工」??

     

     

    で、なんと自分で創りたいとの思いで設計から大工志望になったそうです!?!

     

     

     

    ここまでで、私と平松君で「え~!?!」を5回くらい言っています。(笑)

     

     

    他にもいろいろ話をしたのですが、続きは次回に・・・??となったのです。

     またまた「え~!?!」って言わないで下さいね。

     

     

    最後に少しだけ現場のお話・・・

     

     

     

     

    だって、平松君が私が来る前に「サハラ」を養生しちゃうので・・・

     私も「え~っ!?!」の一日だったのです・・・

     

     

     

     

    さて、次はどこに行きましょうか・・・??

最初  <前  4  5  6  7  8  >次  最後
現場密着ブログ | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.