こんばんは。角谷由美です。
沼津市のH様の解体工事がスタートしました・・・
金曜日から、荷物の整理のお手伝いをさせて頂きましたが
とにかく30年間のお荷物が山・・・山・・・山・・・
ですが、リノベーションの成功はこの荷物の整理にかかっています!
と、心を鬼にして荷物の整理にかかって頂きました・・・

佐野さんと遠藤くんで息の合った解体です・・・
動画だともっとわかりやすいですね・・・
解体工事はこのように進められて行きます・・・

マスクとオデコにバンドエイドの千賀くんは天井のクロスを
剥がしています・・・

大きな現場の解体作業は、解体専門の職人さんたちが
ものすごい速さで解体していきます・・・

床の下地も剥がして・・・
最後にはトラックに山となり・・・
明日は残りの細部を解体していきます・・・
大工さんの技はまだまだ先に現れます・・・
(でも、解体もとっても上手です!)
こんにちは。角谷由美です。
今回は築30年の公団マンションのリノベーションです・・・
密着ブログにご協力頂きましたH様
ありがとうございます! ![]()
家族構成の変化によりご夫婦お二人での生活を充実したものへ・・・
その願いを実現する為に、今回は大工さんと一緒にデザインするという
新しい試みで、より平成建設らしさを出したプランにしました・・・
H様がいろいろな会社を廻られて最後に私を選んで頂いた理由を
言葉ではなく、作品で皆様にご紹介出来ましたらと思います。
(まずは、自分にプレッシャーをかけて頑張りますね!)

最初に千賀くんとの打ち合わせ・・・
彼からのプレゼンは床の間に白竹を使ったデザイン・・・
ラテとフィナンシェで休憩しながら・・・

遠藤くんとの打ち合わせは・・・
(アルコール抜きでちゃんと仕事しています?!)
かなり沢山のプレゼンをしてもらえ、ワクワクのスタートです!
しかも、出し惜しみします!
(遠藤くんは秘密主義!)

H様にもイメージを膨らませて頂く為に当社の住空館へ・・・

ショールームへもご来場頂き、使いやすさとデザインを合わせて
お選び頂きました・・・

先日は床の開口を開けてH様が浴室を広げたいというご希望に
そえるかどうかの確認をしました・・・

佐野さんも参加です!

ご家族の思い出の品が、なかなか整理出来ずに
収納に困られていたH様の生活をどうご提案したか・・・
約2か月間の工事になります。是非、最後までご覧ください!

そして、またまた遠藤くんと千賀くんで打ち合わせです・・・
「このダブルの配線いいネ・・・」
「これも美味しいヨ!」
「デザート、何にしよう?・・・」