RSS
  • カフェカーテン

    2013/06/21

    こんばんは。角谷由美です。

    窓を彩るカーテンにはいろいろな役割がありますが、今回の

     カフェカーテンは・・・

     

     

     

     

    裾のフリルが素敵、そして自宅で洗えるウォッシャブル・・・

     

     

     

     

    気になる視線を・・・

     

     

     

    明るさと風を通しながら遮ります。

     

     

     

     

    先日のTVボードの後ろの木製ブラインドも視線を遮りながら

     TVの画像が見えやすいように強い日差しを遮ります。

     

     

    カーテンはデザインのポイントにもなりますが、大きな役割は

     その機能にあります。

    私が、いつもカーテンのショールームまでご一緒するのは

     イメージだけではなく、ウォッシャブルやブラインドの操作など

     沢山の機能の問題を確認する為なのです。

     

    と、語ってしまいましたが現場では・・・

     

     

     

     

    オフホワイトのシカモアの階段が設置され、思わず

     「うわ~っ、キレイ・・・。」と・・・

     

    次々と仕上がる様子と、皆さまのお喜びの声で

     現場の雰囲気はとても盛り上がります。

     

     

    そして、こんなに幼かったひまわりちゃんが・・・

     

     

     

    ?????

     

     

     

     

    カイ君に追いついて来ました!?!

     

     

    お顔がスリムになるのもかわいいですが、本当に大きくなるのが

     早いですね!!

  • 完成そして解体

    2013/06/18

    こんばんは。角谷由美です。

    K様邸は1階の主要部分の工事が終わり、2階の一部の解体工事が

     始まりました。

     

     

     

     

    寝室の視線を優しく遮るレースのカーテンが、ハードメイプルの床に

     とても合っています。

     

     

    シカモアのTVボードの扉の隣は、優しいオフホワイトの葉っぱ模様で

     爽やかな印象です。

     

     

     

    TVの後ろ側には、木目ブラインドにグリーンのリボンでアクセントを・・・

     

     

     

    シカモアの格子と合わせた全体像は後日のお楽しみです??

     

     

     

     

    チャッピーの梅雨の遊び場も活躍していて・・・

     

     

     

     

    製作ベッドの畳も入りました。

     

     

     

     

    ベッドの下の引き出しも大容量の大きさです。

     

     

     

    ベッドの横には優しい光のブラケットで・・・

     

     

     

     

    ブラックウォールナットのカウンターでのお食事の準備も

     整いました。

     

     

     

     

    お引越しを手伝いに来てくれたK様のお嬢様も

     新しいキッチンの充実設備に、お母様と楽しい会話が

     始まりました。

     

     

     

     

    優しい色合いのカウンターでのお食事タイムが楽しみですね?

     

     

     

    そして・・・

     

     

     

    今日の大掛かりな2階部分の解体工事が始まりました。

     

     

     

    給排水の工事も同時にして、音の出る工事を

     一日にまとめました。

     

     

     

     

    大きな音にも大分なれてくれたチャッピーですが、ペット用ドアは

     まだまだ使い慣れないみたいです。

     

     

     

    さあ、お孫さん達の楽しいお部屋がスタートしました。

     続きを楽しみにしていて下さい!!

     

  • 甲子園に向けて・・・

    2013/06/15

    こんにちは。角谷由美です。

     今日のタイトル???ですよね。

     

     

     

     

     

    K様のお孫さんが(前列左から3番目)野球を勝ち進み

     活躍の様子が新聞に掲載されました。

     

     

     

     

    練習で日焼けした姿で初登場して頂き、お部屋の完成を

     とても楽しみにしてくれているお孫さんです。

     

     

    これから、もっと暑くなりますが是非頑張って夢をかなえて下さいね!!

     

     

     

     

    現場は明日のクリーニングにそなえて、照明器具も入りました。

     

    続きは・・・?次回です??

    今日は、3現場同時打ち上げで早目に帰ります!!(笑)

  • シカモア X シカモア X シカモア

    2013/06/14

    こんにちは。角谷由美です。

     昨日のシカモアの行方はおわかりになりましたか??

     

     

     

     

    チャッピーが探索していた2階のLDKと同じ

     シカモアの床が1階のリビングにも張られています。

     

     

     

     

    そして、昨日平松君が仕上げてくれたこちらの

     シカモアは・・・?

     

     

     

     

    TVボードの中央におさまりました。

     全体像は、明日養生を取り去ってからのお楽しみです!

     

     

    そして、最後のシカモアは・・・?

     

     

     

     

    壁面と窓の寸法に合わせてデザインした製作TVボードの

     扉の面材です。

    床よりも少し明るめのオフホワイトのシカモアは

     圧迫感がなく部屋の一面にいっぱいに

     設置されています。

     

     

    フローリングのシカモア・無垢材の格子のシカモア

     扉のシカモア・・・3つのシカモアがそれぞれの

     役割で柔らかいイメージを作っています。

     

     

     

    そして、少しの小花柄は・・・?

     

     

     

     

    製作ベッドの枕元に作った小棚のアクセントクロスです。

     今回は他のクロスがペット用でご提案したので

     あまりクロスの種類がなかったのですが

     ここなら、チャッピーもいたずらはしなそうなので

     小花柄でアクセントにしました。

     

     

    さあ、来週は第3回目の解体に入ります。

     最後の立体空間を楽しみにしていて下さい!!

     

     

     

     

    ひまわりちゃんもどんどん成長しています。

     時々K様の息子さんから届く写メールを

     皆さまにもお届けしますね。

  • 蓄熱暖房の中身は・・・?

    2013/06/13

    こんばんは。角谷由美です。

    日曜日のクリーニングに向けて現場は内装の仕上げに

     入りました。

    そして、次々に仕上がり具合が見れるようになっています。

     

     

     

     

    構造上抜けない柱の特別なブラックウォールナットの 

     お化粧が終わり・・・

     

     

     

     

     

    キッチン側のツルツルのキッチンパネルのお化粧も

     終わり・・・

     

     

     

    システムキッチンの収納の設置も終わり・・・

     

     

    チャッピーの遊び場所も設置され・・・???

     

     

    K様から、お披露目の画像も見せて頂き・・・

     

     

    さてさて、今日の本題です???

     

     

     

     

    本日設置された蓄熱暖房の中身は・・・?

     

     

     

     

    この白い箱の中身は・・・?

     

     

     

     

    こちらの、重いレンガなのです!!

     

     

     

    このレンガによって、24時間ほんわか暖かい生活がスタートします。

     私の作品の殆どの施工例の中にある、この白い箱は

     蓄熱暖房です。

     

     

    なぜって???    我が家に採用して9年。これがないと

     私は生活出来ないくらいとても助かっているのです。

    寒がりな方は是非一度ご検討下さい!

     

     

     

    そして・・・

     

     

     

     

    最後にまたまた、これは何でしょう・・・?

     シカモアが平松君の手によってこんな形になりました!?!

最初  <前  6  7  8  9  10  >次  最後
現場密着ブログ | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.