こんにちは。角谷由美です。
昨日は床の間に使う竹を求めて沼津の浅宮商店さんへ・・・
竹材だけでなく、アートな作品まで展示されていて・・・
作業をされていたご主人様とネコちゃんまで案内をしてくれて・・・
奥様も丁寧に説明して頂き・・・
そして、最後にはお爺様にイスまで出して頂き・・・
お話をしたら、なんと当社でリフォームをしているとの事!!
すみません。知らずに・・・
ですが、沢山のヒントを頂きました。
素敵な作品でお返ししますね・・・
さて、現場は・・・
床下地、天井、壁と進行して・・・
ですが、コンクリートの現場はその粉で眼が傷つきやすく・・・
赤い眼が少しかわいそうな遠藤君です・・・
それでも、昼休みは公園で遊ぶ子供達に癒されるそうです・・・
懐かしい映像ですよね・・・
そして、夕方は内装のお打合せを・・・
左官の提案にOKを頂き、ますます楽しみな空間の誕生です!!
LDKのクロスもイメージ通りにお選び頂き
トイレのクロスは大胆に!!
仕上がりが待ち遠しいです!!
さて、私は朝からちょっとしたバタバタが・・・
こちらがヒント・・・
大爆笑な事件です!!
こんばんは。角谷由美です。
今日は朝と夕方と現場に行くと・・・
進行具合のスピードに安心して・・・というよりも
遠藤君お手製の現場仮設棚に視線が・・・
やっぱり我慢できずに読んでしまいました・・・
建築家がアートする照明器具はロングセラーの
ヒットになっています・・・
床下地、天井ボードと順調に進行して・・・
千賀君がボードを切って、遠藤君が張って・・・
二人の息はピッタリと・・・
朝はこの状況でしたので・・・
それから、朝一にH様から沢山の差し入れが・・・
ありがとうございました!!
下地が出来たところでいよいよ本番!!
その前に・・・
ペルルさんの生クリームの入ったメロンパンをお土産に・・・のはずが
その場でパクリと
(一生懸命なのでお腹は減りますね・・・)
そして、千賀くんからは床の間のアイディアスケッチが・・・
是非、お楽しみに!!
こんばんは。角谷由美です。
収納タップリな洗面化粧台TOTOのリモデアが設置されました・・・
薄型ですが、三面鏡の中の収納はタップリ、ミラーも前に出てくる
タイプなので、メイクの時にとっても便利です・・・
山本さんが丁寧に取付てくれました!
(動画初登場!!)
池上さんがいつものように丁寧にクロスを仕上げてくれて・・・
収納の見えないところは、ちょっとおしゃれにしました・・・
遠藤君はドア枠の重なり面でピチッと決めてやった感を出し・・・
(いつもさらりとキレイに納めてくれます!!)
その様子が・・・
皆で頑張った後は、洗面脱衣場の完成打ち上げ???
アルコールが回って、映像が・・・
でも、家具のアイディアを出しながら楽しく過ごしました・・・
来週末のキッチンの設置にそなえて、さて頑張りましょう!!
こんにちは。角谷由美です。
忙しくなると直ぐにブログ更新が遅くなってしまい申し訳ございません!
やっぱり、現場の進行状況に合わせて記録を残して行きたいですネ・・・
だって、長年この仕事をしている私でさえ毎日現場で見ることは
ワクワクします!
職人さん達の真剣な眼差しや、素早い動作など・・・
仕上がって行く様子・・・
そして、自分の思い描いたデザイン・・・
昨日H様からも
「毎日仕上がりが楽しみです。」とお言葉をかけて頂き
現場の士気は高まります!
今までより大きくなったTOTOのユニットバス・・・
壁一面にお花があり、明るく、清潔感がいっぱいに・・・
リビングの床は・・・
遠藤君が腕組をして考えて・・・
(こういう時はシャッターチャンス!いつもは素早い動きで
ピントがずれてしまいます・・・)
二人で一緒に墨だしをして・・・
千賀君が鉛筆で・・・
二人で洗面脱衣場を仕上げて・・・
佐野さんがトイレの換気扇を取り付けて・・・
3人のいつもの様子が・・・
私が他の仕事をしていると、現場から「これも仕上がりました。」の
メールが届き・・・また、次も仕上がりメールが届き・・・
とっても素早く、私的には足りない材料がないかとっても
焦ります・・・
でも、現場に行くと・・・
ここは、こうしよう!!(まだ秘密です!)
千賀君の白竹を見つけて・・・
「かなり楽しみ!!」
と、ワクワク感でいっぱいになります!!
遠藤君のネタはまだ秘密みたい・・・
こんにちは。角谷由美です。
今日はユニットバスの設置です・・・
朝、ユニットの職人さんに「今日はどのくらいでいけそうですか?」
と聞くと、腕のいい職人さんは答えてくれます・・・
「今日は、やりやすくしてくれているので大丈夫ですよ!」
(=現場に作業しやすいスペースを作ってくれているので
5時には終わります。)
というのも、昨夜遠藤君と千賀君で現場をきれいに納めてくれて
いるからで・・・
感謝です!!
大工さんによって現場はかなり違って来ます・・・
お互いに作業しやすいように協力してくれる職人さん達は
とっても頼りになります!
重たい冷蔵庫まで移動してくれています・・・
佐野さんも活躍してくれました・・・
ユニットバスの防水パンが運び込まれたところで
残念ながら次の仕事へ・・・
大工さん達は・・・
レーザーで墨を出して、床・天井の下地を組んでいきます・・・
あっ! そういえば・・・
千賀君、ブログ宜しくネ・・・(すみません。伝言板です!)
やっぱり、遠藤君かナ??