こんばんは。角谷由美です。
遠藤君と私は週末は浜松出張で現場を空けていましたので
不在中の千賀君の様子をまずは確認・・・
檜の窓枠の加工・・・
やっぱり檜は良いですね・・・
この白さ・・・柔らかな木目・・・
だけど、宿題の竹は???
ねっ!千賀君?
私は白竹に合う左官のサンプルとクロスを確認・・・
とっても迷いますがとっても楽しい一時です・・・
そんな時に・・・
先輩の遠藤君は千賀君にいろいろと教えながら仕事を進めて
行きます・・・
そして、千賀君からのお返しは・・・
そうなんです。冷蔵庫を移動していたら閉じ込められてしまって・・・
そんなギャグで現場を明るくしてくれます!!
(あっ・・・でも遠藤君・・・でしょう!?!)
おはようございます。角谷由美です。
最初にクイズの答えから・・・
シカモアのオフホワイトの空間に映える
ホワイトのカウンター&レッドの扉のキッチンです!!
バックの収納は下がレッドで上がホワイトなので、重さがなく
スタイリッシュな空間になります・・・
そして、キッチンの設置されている間に遠藤君と千賀君が
製作していたのは・・・
二人は体育会系なので歩くというよりも速足で現場内を
動き回ります・・・(最後のお片付けの時は小走りで??)
壁を立て込んで・・・
左官の質感をより引き出す為に掘り込みの壁に・・・
そして、またまた秘密がコレ・・・
遠藤君が仮設の棚を移動したこのクボミ・・・
とっても素敵な提案があります!!
こんばんは。角谷由美です。
まず、H様邸の大工さん千賀君をご紹介します。
そうなんです。「床張りました。」といきなり登場した千賀君です!!
マイペースで真面目で、一生懸命で、好青年で・・・なのですが
とっても楽しい事が廻りで起こります!
前々回の鍵の写真のストーリーを知りたい方は是非現場に・・・
30分くらい笑えます!!
さて、控え目な千賀君がブログデビューしましたが補足でシカモアの
続きを・・・
先輩の遠藤君に教わりながらシカモアの床を張り・・・
張り終わると楽しみにしていた私が到着する30分前に
完全に養生を・・・
こんなに一生懸命に張ってくれた床を直ぐに養生したくなるのも
わかります・・・(でも、楽しみにしていたのにナ・・・)
そして、キッチンの設置の前日のおやつの時は
もう、いつでもキッチンOKの状態で・・・
(いつもきっちり間に合う遠藤君に感謝です!!)
次の和室の下地組の打ち合わせを・・・
そして、本日キッチン設置!!
設置をして、しっかり養生をしていますが
さて、何色のキッチンでしょうか??
次回のお楽しみに!!
そしてこれもお楽しみに・・・
キッチンの職人さんが設置している間に和室の下地組を・・・
この壁の凹凸が素敵に変身します!!
おはようございます。千賀基央です。
現場は床を張り終えました!
シカモアの高級感ある床です。
シカモアは、ストラディバリウスのバイオリンにも使われているそうですね・・・。
二重張りです。
さて、先日は竹屋さんに行ってきました。
浅宮商店三代目ご主人に竹について熱く語ってもらいました。
そして、竹を愛するご主人の書がこちら、、、
こんにちは。角谷由美です。
昨日は、夕方暗くなる前に谷田木材さんで製作家具の樹種を
選びに行きました・・・
沢山の木に囲まれて・・・お目当ては栗、ヤマザクラ、セン
ヒノキ・・・ですが、メープルもいいですね・・・
かなりいろいろ見させて頂き倉庫まで・・・
直ぐに暗くなってしまいましたが、同じ樹種でも表情が
全然違うので・・・
ますます迷います・・・
フォークリフトのライトを点けてもらいましたが・・・
好みの木が見つかるまでとはいかず・・・
時間切れになってしまい・・・
でも、他の現場の木の事も考え出したりして・・・
外はなんだか凄い雨に・・・(我が家の洗濯ものは悲惨に・・・)
ですが、木を探す過程はとっても楽しく・・・
まだまだ続きそうです!!