こんばんは。角谷由美です。
今日は、黒い襖の紙をオーダーしました。
納期が2週間・・・
う~ん。待ちきれません・・・
ですが、現場は・・・
次々と進んでいて・・・
皆、テキパキと・・・振り向いてくれません。
直ぐに2週間経っちゃうのかな・・・?
夜のデスクで最後に西田君にお願いしたブラックウォールナットは
あれですよ。絶対ヒットしちゃうデザインです!!
しばらく、やっぱりヒミツです!!
こんばんは。角谷由美です。
今日はS様とご自宅で最終の製作家具と建具の
塗装色と、クロスのお打ち合わせをしてから
カーテンのショールームへご一緒しました。
先日のテーブルウェアフェアで例えるとこんな和モダンな
空間のデザインがまとまって来ました。
仲の良いご夫妻はいつも相談されながら、でもかなりの
決断力で決定されます。(いわゆるハイスピードなのです。)
私の方がう~ん・・・??と迷ってしまうくらいです。(笑)
ですが、今日のカーテンは抜群のセンスでお選び頂き
和の空間のポイントになる素敵な和紙が楽しみです。
いつもカーテンを担当して頂く有賀さんに、「先日
新築のカーテンを見て丈が合わなくてとても
残念なイメージでした。」とのS様のお話に
「カーテンの丈は1センチ違うだけで印象が違いますよ。」
と、有賀さん。
やっぱり、スカートの丈やスラックスの丈だって1センチで
違いますもの。最終のデザインで失敗したくは
ないですよね。
そして・・・
このソファーとTVボードに合うローボードをご提案しました。
ブラックウォールナットをどうするか??
是非、楽しみにしていて下さい!!
S様邸に伺う途中ではいつも・・・
いろんな春を見かけるたびに、幸せになります・・・
こんばんは。角谷由美です。
昨日は私と平松君で夜の11時過ぎに、ブログを次々と
アップしています。
???
「そんなに遅い時間に・・・?」
の、ご質問がありましたがご安心を・・・
二人とも自宅でパソコンに向かっていたのです。
このサイトにブログをアップするところには下書き
機能があり、私がブログを編集していると
平松君の書きかけのブログの写真があり・・・
「やっぱり、真面目な平松君が書いてるんだ。」と
私がニッコリしたのです。
たぶん平松君は私の下書きには気づかずに
「えいや~っ!!」とアップしたと思います。(笑)
なので、私がこのアンティーク欄間をアップしているのを
知らなかったのです。
???な感じですかね。平松君??
加工場のデスクでおさまり検討中です・・・
タモと・・・
ブラックウォールナットで、最後にヒミツを一つ加えて???
まあ、仕上がりは保証します!
こんばんは。角谷由美です。
今日は、隠された階段のお返しに、平松君に内覧会の日程を
詰め寄ってみました。(笑)・・・
大丈夫、日曜日にS様にご相談してから決定です。
そして、やっぱり現場に見に行きました。
あのアンティーク欄間も取付られて・・・
階段もチラっとだけ、見れました。
養生をはがそうとしたら、西田君におこられました。
うそうそ。(笑)・・・
階段のボードを張っている西田君のテカったおでこを
激写してお返しです!!
そんなやり取りを佐野さんに見られて・・・
何事もなかったように、お仕事再開です・・・(笑)
加工場では・・・
平松君がまたまた無垢材の山と向き合って・・・
桧と・・・
タモと・・・
どうして、その2種類なのかは・・・??
塗装した時のお楽しみです!!??
って、夜行観覧車を見てからブログをアップしようとしたら・・・
平松君のブログの途中を発見!?!
とっても楽しみです!!
さあ、何時にアップするのかナ??
(伝言ゲームですね。(笑))
こんにちは。角谷由美です。
明日は現場でブラックウォールナットの階段を見ようと
ワクワクしていたら・・・
この続きですよ。続き・・・
ですが・・・
昨日私が休日の内に完成=養生=見えない~!!!に
なってしまいました。
まあ、しょうがないですよね~・・・
隠した平松君がブログにアップしてくれると思いますので
平松君に会った人は・・・
「ねえ、階段は?」
「ねえ、ブログは??」と聞いてみて下さい。(笑)・・・
そこで、今日はすねて現場には行かずに西田君から
実況中継してもらいました。
小上がりの感じと・・・
さすが、西田君。落ちがついていました(笑)。
ちなみに、火曜日の歓迎会でも・・・
このあと・・・
しっかり滑っていました。(笑)・・・
そのネタは隣の大谷君に聞いてみて下さいね。