こんばんは。小山卓也です。
ご無沙汰してしまいましたが
今週も京町屋リノベーション、ガツガツ進んでいます![]()

雨でしたが、しっかりと屋根を作って、養生をし
月曜日は玄関の土間打設を行いました。
これで玄関下の隙間もなくなり、一安心。。。

2Fは床貼りに入りました!
高いところが平気でないと、回廊の床を貼っていくのは
厳しいかと。。。

1Fでは大工工事部より応援に駆け付けてくれた
ワタルさんが壁下地からの、洗面トイレの床貼り、

安達貴文(生後3か月男の子のパパ!)が
壁下地に奮闘中!

加工場には続々と造作材が届き
これはキッチンカウンターとなるクリの一枚板です![]()
そして来週から

いよいよ1Fの床貼りに入ります。
タモ無垢濃茶のこの床を
早く貼って見たくなってきました!!
お楽しみに~
こんばんは。角谷由美です。
昨日は、寒がりの私は現場で凍死しそうになりましたが(笑)
素敵な作品の予感に包まれて幸せいっぱいになって
いました。
デザインする事の喜びを感じる瞬間を解り合えるメンバーの
存在はとても大きいのです!!

小山君と山崎さんの協力で、現場で私のヒラメキを形に
変えてもらいました。

イメージを形に変える・・・
言葉にすれば簡単ですが・・・

イメージの寸法は現場でなければ形にはならないのです。

デスクで語り合うよりも、より楽しい会話は現場で
生まれます。
職人さん達は技だけではないのです。
考える力、表現する力・・・
沢山の力が合わさって素敵な作品が生まれて行きます。
おさまりが良い、色がきれい、工夫がある・・・
いろいろな誉め言葉がありますが、一つがダメなら
全てがアウトなのです。
自分自身のベストを持って、今日も考えようと思います。
そんな、最終のデザインを形にするべく皆の
努力があります。
この素敵な形は、4月の内覧会で・・・
是非是非、お待ちしております!!
こんばんは。小山卓也です。

T様邸床下地を施工中の力さん・・・
今日から病気療養中のため現場を離れます。。。
現場復帰を楽しみにしていますよ~(^o^)

2Fは壁の断熱材が施工され、部屋らしくなってきました!

急ピッチで電気配線をすすめる佐野さん。
いつも助かります![]()

こんなかわいい差し入れや・・・
す〇〇きは絶品でした![]()
こんばんは。小山卓也です。

大工の山崎さんが浴室の壁下地を施工した後・・・

昨日UBが設置しました!

リフォームでは外の雨じまいを考えつつ
中の納まりの良いように・・・などなど
考えることは盛りだくさん![]()
がんばろー(^_^)/~
こんにちは。小山卓也です。

2Fは床下地が終了し、サッシ取付に入っています。

床ができると、生活空間らしさがちょっと出た気がします。。

1Fではリフォーム多技能工の加々見さんが、基礎の最終工事を
施工しています。
自分が新人の工務時代の頃、ビシバシしごかれた大先輩です!!!
頼りにしています(^o^)丿
叔母様、よっちゃん、今日もカニ汁の差し入れありがとうございます![]()
温まりました![]()
明日は生コン打設、設備配管振り直し、と工事は進んでいきます!