クレマチスの丘のとても参考になるグランドカバー 2020.10.10

おはようございます。角谷由美です。

 昨日は、午前、お昼、午後とお打合せがあり

 ジェットコースターのようなスケジュールでしたが

 夕方は、リノベーション後の我が家にお客様をご案内して

 無垢の床や、間接照明を参考にして頂きました。

実際の空間をご覧になって頂き、イメージを膨らませて頂けましたらと

 来週も、再来週もお客様をお招きする予定です。

次のお休みは、少し元気が無くなった、庭の花々を冬用に植え替えて

準備をしようと思います。










クレマチスの丘の続きをご紹介します。









季節の花々が咲く、美術館の庭園では、大輪の花も

 美しいのですが、グランドカバーになる草花がとても

 参考になります。








我が家は、一坪の畑の雑草に困った時にグランドカバーで

 なんとかならないかと考えて、フラワーSHOPで

 様々な草花を購入していますが、実際にグランドカバーに

 なっている様子を見ると、分かりやすいです。









こんな風に「下草 カリガネソウ」と後から書き加えられていますので

 質問が多いのかもしれません・・・









ライムグリーンに小さな白い花は・・・??









ベロニカ・オックスフォードブルー・・・









キュートなイエローの花は・・・??









ブラキカム ゴールドマット・・・




ギッシリと広がり、雑草防止に良さそうですね。

 と、参考にして我が家にプラスします。




そして、グリーンの芝生に広がるアートは、様々な仕掛けがあり・・・??









この彫刻の側面に行くと・・・??









階段があり、地面の中へ・・・









中間には彫刻があり、芝生の庭園からは見えなくなっています・・・









階段を見下ろしただけは、見えない場所にあるので

 ちょっと驚きます・・・









建物の上にも彫刻が・・・









睡蓮の池にも彫刻があり、水辺に浮かぶ様子が美しく・・・









四季折々の庭園を楽しめるお気に入りの美術館です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

下のボタンをクリックしていただくとブログ村のランキングポイントが入りますので応援よろしくお願いします!


毎日たくさんの応援のおかげでモチベーションが維持できます。

いつも本当にありがとうございます!