おはようございます。角谷由美です。
昨日は朝一から雨漏れの現場で、朝から大工さん屋根屋さん、外壁やさんとお昼過ぎまで
内装を剝がしたり、屋根の雨押えを剥がしたり、水かけをしたり・・・
原因を特定するまで、様々な角度からおさまりを検討して、可能性を検討して
40代から50代後半の職人さん達と長年の経験から話をしていました。
私の現場数もかなりですが、皆さんの経験値も凄く、改めて職人さん達と
一緒に仕事が出来る環境に感謝をしました。
様々な角度から経験を重ねて、次に活かしていきます。
渋谷の公園通りから東京スカイツリーの近くに移転してリニューアルされた
たばこと塩の博物館に訪れました・・・

塩を作り出す映像が何とも不思議に・・・

天日塩の世界は美しく・・・

原始的に塩水を焚いて塩を作る様子や・・・

それぞれの過程を詳しく紹介しています・・・

アートな世界でもあり、昔ながらの塩を作る過程・・・

瀬戸内海の入浜の様子・・・

毎日必要な塩の出来るまで・・・

ポーランド・ヴィエリチカ岩塩で作られた彫刻は、ちょっと神秘的です。
お子さんの自由研究にもピッタリなスポットでした。




