おはようございます。角谷由美です。
昨日から京都に滞在していますが、晴天で風も穏やかで1万7千歩を
超えるくらい歩いて、沢山の建築探訪をしていました。
今日は長男の結婚式です。初の留袖の着付けや母親の心の準備。
小さいころの長男の事を考えると夢のようです。
それでは、行って来ますね。
リニューアルした熱海MOA美術館で、新たに誕生した黒漆喰の特別室。

野々村仁清の茶壷の中でも最高傑作と名高い「色絵藤花文茶壷」を鑑賞する為の
特別な展示室は・・・??

江戸黒とも呼ばれる黒漆喰の壁で仕切られた一室・・・

陰影も不思議な空間で・・・

国宝を鑑賞するための特別な部屋・・・
そして・・・

畳が敷かれた新しい展示ケース・・・

杉本博司氏の「月下紅白梅図」・・・

映像作品「加速する仏」・・・

熱海の海をテーマにした海景作品・・・
新しい展示スペースに新しい作品も加わり、沢山の見どころがありました。
そして・・・??

カフェコーナーも参考に・・・

石のカウンター・・・

美術鑑賞をしながら、インテリアも参考に・・・
次回は、そのスペースに新たに誕生したアートと美食の館をご紹介します。




