おはようございます。角谷由美です。
今日は朝一の新幹線で、京都の長男のところへ。
京都での家づくりの第一歩です。
10時から夕方まで打ち合わせが入っている、日帰りのスケジュールです。
新幹線の中で図面をチェックしながら、いつもの観光とは違う京都で
様々な人々に会って来ますね。
イオ・ミン・ペイの設計した美術館の3回目は、美術館の内部を
ご紹介します。

桃源郷をイメージしたアプローチ・・・
振り返ると・・・??

この山をトンネルで超えて橋を渡って来たのです。
私立美術館とは思えないスケールですね・・・

そして、円形のガラスの入口の向こうには・・・??

この景色・・・

美術館の内部の屋根・・・

階段・・・

吹き抜けと、美術品のないエリアは撮影が可能です・・・

ガラス張りの空間のカフェ・・・
広い美術館内を新幹線の時間まで、駆け足でめぐりました。

こちらは、電気自動車を待つ地下・・・

現実とかけ離れたスケール感に圧倒される建物でした。
滋賀県の秘境美術館と言われる、おススメの美術館です。




