おはようございます。角谷由美です。
昨日は群馬での法事の帰り道に世界遺産になった富岡製糸場へ。
ガイドさんに案内をして頂きながら、長さ100mを超える木造建築や
その当時のまま保存された様子と暮らしを見学して来ました。
特許を取得した仮囲いの体育館のような建物の中で現在進行している
保存建築の耐震補強工事の様子など・・・
後日またご紹介しますね。
銀座で購入した海バッグを持って、早速下田の海へ・・・

8/20以降は海の家が閉まっている九十浜へ。
この坂をテクテクと降りて行きます・・・

行きは良い良い・・・

透き通った海が見えて来ました・・・

白い砂浜も・・・

あの、坂を降りて来た元気な人々・・・

先ずは、主人から・・・

ドボーンと・・・

小魚達が沢山・・・

下の方にはメジナの群れ・・・

シマシマの石鯛の仲間・・・

カマス・・・??

海底には、蟹・・・

イワシの大群・・・

沢山の群れの重なり・・・

大好きなブルーの小魚・・・

少し休憩すると、また海へ・・・

岩の陰に隠れている魚を探したり・・・

魚の群れと一緒に泳いだり・・・
やっぱり、夏は海ですね。




