おはようございます。角谷由美です。
今日の午後はお休みを頂き、新幹線で東京まで。
先日フォロワーの方が1000人を超えたルームクリップの運営サイトの
スタッフの方とお会いします。
何故かと言いますと・・・??
ハイ、お会いした結果をまた後日ご報告しますね。
事前予約の必要な小田原文化財団江之浦測候所の2回目は、写真家杉本博司氏の
作品のギャラリースペースからご紹介します。

一直線に石とガラスで出来た展示スペース・・・

その先に見える風景の中にあるのは・・・??

一直線に伸びた道と・・・

光学硝子舞台・・・

これより先は命の保証はありませんの道・・・??

ギャラリースペースの下を横断する道は・・・??

途中天空の光が見え・・・

その先には・・・??

また、行き止まりの道があります・・・

様々な石の道やアート・・・

蹲・・・

三日月の灯篭・・・

お茶室の入口は・・・??

こちらも石の下を潜ります・・・

自然の中に存在感のある建築・・・

この上を歩く人を時折眺め・・・

根津美術館にあった明月門が移築されていて・・・
完全予約制のアートな空間で、雨の中グルグルと自然と美術を堪能して来ました。




