おはようございます。角谷由美です。
昨日は、華厳の滝や中禅寺湖など、大自然の美しい景色を観たり
Yチェアのある山奥のお蕎麦屋さんに立ち寄ったり
沢山心の栄養補給をして来ました。
デザインのヒントも沢山探して来ましたので、今日からのプランに
プラスして行きます。
哲学の道の散策では、必ず立ち寄るSHOPは、漆と木材を使った内装で
1階は漆器や家具の販売、2階はカフェの木曽アルテックの銀意匠さんです。

無垢の扉を開けると・・・

木と漆の様々な品が展示販売されています・・・

様々な漆の手法は建築にも使われています・・・

無垢の様々な樹種の花台・・・

漆のランチョンマットなど・・・

立ち寄る度に、少しづつ購入しています・・・

アイアンの取っ手なども作品に採用したいですね・・・

様々な樹種は、加工や仕上げによって味わい深くなり・・・

朝食の食卓のまな板兼トレー・・・

木の器・・・

ガラスの一輪挿しは、気に入ったものを数点持ち帰りました・・・

漆のカウンターなどもあり、インテリアの参考にもさせて頂きます。
哲学の道では、必ず立ち寄るスポットです。




