おはようございます。角谷由美です。
昨日から京都で過ごす休日を愉しんでいます。
長男が京都の大学、就職、結婚、新居を構えてと、毎年
年に数回、多い時は10回以上京都を訪れるようになりました。
それでも、毎回京都に行くと新しい発見があり
素敵なSPOTを見つけています。
昨夜は、長男とお嫁さんの管弦楽団のコンサートを聴いて
ゆっくりとクラシック音楽の世界を愉しんで来ました。
今月の初めに紅葉を観に修善寺まで出かけて来ました・・・

遠方に紅葉を観に行く事が多く、近くの修善寺は久しぶりになります。

沢山歩けるように、歩きやすい靴を履いて、紅葉の路を進みます・・・

もう終わり近くでしたが、かなりの人で賑わっていました・・・

落ち葉の路は、踏み心地も良く沢山歩いて回りました・・・
そして、修善寺へ・・・

地名にもなっている歴史あるお寺は・・・

平日でも、沢山の方がお参りに来ていて・・・

紅葉が少し残った参道をテクテクと・・・

目の前の川には、足湯SPOTがあり・・・

修善寺を見渡す事が出来る仰空楼・・・
散策しながら、観光スポットを回ります・・・
そして・・・

ちょっと足を伸ばして、昭和の森の井上靖邸へ・・・

築明治23年の旧井上靖邸が移築されています・・・

内部も公開していて、当時の様子を観る事が出来ます・・・

間取り図を確認して、内部を観て周ります・・・

続き間の様子や床の間の設えなどを確認しながら
井上靖氏の物語を思い浮かべます・・・

遊歩道も整備されていて、八丁池やブナの原生林を眺めながら
散策出来る昭和の森です。