おはようございます。角谷由美です。
今日は久し振りに予定の無い休日になりました。
新緑と春の花が沢山の庭でランチタイムやお家カフェを愉しみたいと
思います。
ファブリックやカトラリーをプラスして、ちょっと気分も
華やかになれるようにと・・・
考えているだけでも、春の気分になれますね。
3月の初旬の甲府の休日の建築探訪は・・・??

最初に訪れたのが、甲府市藤村記念館です。
(旧睦沢学校校舎)
ブルーの空の日の散策は、建築物もより綺麗にみえますね・・・

国の重要文化財に指定されている建築物の軒天の納まりなどをチェックして
次の建築物へ・・・

山梨文化会館は、直径5メートルの16本の円柱が支える建物で
設計は、丹下健三氏です。
立体都市のようなデザインは、空中庭園を設けたりして
円柱の中はくり抜いていて、エレベーターや螺旋階段やトイレなどが
配置されています・・・

外観を観ながら外を一周したら内部へ・・・

内部は、テレビスタジオや事務所、雑貨屋さんや
カフェなどもあり・・・

カフェからは甲府の街並みが見下ろせます・・・

雑貨屋さんでは、赤ちゃんが生まれた大工さんへのプレゼントを見つけて・・・
見ているだけで、こちらも幸せになってしまうキュートなクマさんです♡

甲府の名産も取り扱っているユニークなカフェでした・・・

ホールには、建築模型も残されていて、名建築を
様々な角度から眺められます・・・
行く先々での建築探訪もしばらくお預けですが
早く状況が良くなることを願っています・・・