おはようございます。角谷由美です。
昨日は、新しいお客様を我が家にご案内をして
無垢の床や間接照明、ウォールナットの製作家具などを
ご覧になって頂きました。
お掃除ロボットや洗濯グッズの収納場所、配線の隠し方など
様々なポイントをご説明しつつ、お好みの空間を
イメージして頂きます。
ラグジュアリーなとっておきのデザインをプラスして
仕上がりが楽しみな空間です。
明治村の続きをご紹介します。

京都市中京区から移設された聖ザビエル天主堂は・・・

ステンドグラスにアーチ型の天井・・・

フランス人神父の指導で、日本人大工が建てたゴシック建築・・・

色ガラスに草花を描いたステンドグラスの装飾が残されています・・・

この大きな木造建築は・・・??

愛知県刈谷市の菊の世酒蔵。梁間が約16メートルもある木造建築です。

明治村の4丁目に入り、大衆演劇の呉羽座・・・

愛知県半田市の半田東湯・・・

東京都文京区の本郷喜之床 床屋さん・・・
沢山の建築物が明治村に保存されています。
そして・・・??

数年の歳月をかけて、耐震補強工事や補修工事などをして
手間をかけながら保存されています。
次回も続きをお伝えします。