おはようございます。角谷由美です。
昨日の休日は、美術館めぐりとショッピングに出かけていました。
久しぶりの二子玉川は、SHOPの入れ替えがあったり
クリスマスツリーの飾りを楽しんだり
インテリア小物や、冬の衣類を購入したり
1万歩以上歩いて、楽しんで来ました。
後日またこちらのブログでもご紹介しますね。
長崎の二日は、淵神社駅からロープウェイで稲佐山の山頂まで
行って来ました。


ゆっくりと5分かけて登って行きます。


頂上からは、軍艦島や高島、高鉾島などが見渡せます・・・


帰りは、下の方を眺めると、長崎は坂道が多いと聞きましたが
こんな感じの住宅地が多く、階段の生活は大変そうです。


その後は、江戸時代の西洋文化の展示のある出島へ・・・



オランダ商館長の事務所兼住居だったカピタン部屋の復元建造物や
明治時代の洋館を合わせたミュージアムを見学しました。

屋外には、街並みをミニチュアで製作したブースがあり
当時の長崎が思い浮かべられるようになっています。
この後は、楽しみにしていたランチタイムです。
坂本龍馬の刀傷のある、料亭をご紹介します。