おはようございます。角谷由美です。
昨日は、事務所に籠ってプランと見積作業をまとめて
いました。
2つの見積作業が終了して、新たなプランも進めると
気になる事柄を調べて、頭がプランモードになると
様々な事が気になります。
全体的に見直すことが出来るので、この作業を繰り返すと
プランも良くなって行きますね。
名古屋の休日の美術館めぐりは、ヤマザキ マザック美術館へ・・・

この日の展示は、「パリに生きた画家たち」。

撮影が可能なブースをご紹介します。



20世紀初頭からのパリを描いた作品は
マルケ、ユトリロ、佐伯、萩須作品が展示されています。
撮影可能なのは、家具や照明のブースが殆どでした。



パリの情景を思い浮かべつつ、油彩の表現も楽しんで
異なる画家が同じ風景を描いている作品など
19世紀フランスの邸宅を思わせる展示室に合った
作品でした。

絵画をお伝え出来ずに残念ですが、アンティークオルゴールの
演奏も聴くことが出来、想像とは異なる音色に驚きました。
一日、一回の演奏会です。是非、事前に調べてから来訪して下さい。