おはようございます。角谷由美です。
昨日の休日は、山歩きに出かけて横山・徳倉山・香貫山に登り
香貫山の頂上でおにぎりを食べて、香貫山を一周まわって
帰って来ました。
程よく運動した後は、庭で焚火台をして、ワインを飲みながら
野菜やお肉を焼いて、ゆるゆると過ごします。
今日は、二連休ですので、ゆっくりと起きてお出かけして来ます。
お天気が良いと、いろいろな所へ行きたくなりますね。
岩手への旅は、奇跡の一本松へ・・・

東日本大震災で津波が襲って来た時に
何も残されていない場所に、一本の松が残っていて
奇跡の一本松として、復興の象徴になっていました。
以前のブログでもご紹介しましたが、現在は
枯れそうになった一本松をなるべく残した形で
中をくり抜いて、心棒を入れて防腐処理をしたりして
保存作業をして、復興のモニュメントとして
残されています。

7万本もの松が生い茂る日本百景に指定された場所が
津波によって変り果てた姿になっています。


無残に崩れた建物も、一本松の隣に残されています。

震災からの復興への希望を象徴する「奇跡の一本松」は
様々な願いが込められて、ここに残されています。
実際に観る事で、本当の恐ろしさや復興への力強さを感じるモニュメントです。