おはようございます。角谷由美です。
昨日の休日は、山歩き&体育館でトレーニングをした後に
久しぶりにバトミントンをしました。
シャトルのタイミングを合わすまで、空振りをしましたが
感覚がつかめると、ラリーを続けられて
かなり運動量がありました。
異なるスポーツをすると、いろいろな筋肉を使って
頭の体操にもなります。
体育館への往復も徒歩でしたので、20,797歩になり
とても健康的に過ごせました。
島根の建築探訪を兼ねた美術館めぐりは、菊竹清訓氏の設計の
島根県立美術館へ・・・


曇り空が残念ですが、曲線を描いた9311㎡の建築面積に15.5mの高さの
鉄骨鉄筋コンクリート造一部鉄骨造です。
水面と大地をつなぐ「なぎさ」をイメージしている建物は
チタン製の大屋根がカーブを描いています・・・



穴道湖を一望する立地にあり、芝生の庭園には
うさぎのオブジェが飛び跳ねています・・・

高い天井のロビーに入ると、目前に湖が広がります・・・



ミュージアム併設のレストランで、湖を眺めながら
晴れ間が訪れるのを少し待ちました。


食事が終わる頃に、少しだけ空がブルーになって来ました。
この後、湖の対岸に見える松江城へ・・・
次回にお伝えします。