松本市立博物館 2024.9.3

おはようございます。角谷由美です。

 昨日は、雨漏りの調査で、水が溜まってしまった

 天井を解体して、原因を特定出来ました。

折半屋根の重ね合わせの部分からで、通常の雨では

 入り込まないのですが、今回の豪雨で水が溜まるほど

 雨漏りをしていました。

直ぐに特定出来て、ほっとしましたが、屋根の修理の後

 水かけテストをして、確認をしてから天井を修理します。












上高地の帰りは、酒蔵の他に建築探訪を兼ねて松本市立博物館にも 

 立ち寄りました。











久米・伊藤・乃村 共同企業体の設計で2022年に、国宝松本城の三の丸地区に

 建設された博物館は・・・??











地上3階建ての開放的な空間に・・・











図書・情報の休憩スペースもあり・・・










常設展示、特別展示室には、信州松本の歴史と自然が溢れていて・・・











上高地の大自然を観て来た後でしたので、とても興味深く

 観させて頂きました・・・











繊細に作られた、松本城下町の模型に・・・










等身大の街並みの再現・・・











上高地の穂高連峰の詳細など・・・




丁度良いタイミングで、松本の歴史と自然を知れる展示に

 また、上高地を訪れたい気持ちになりました。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

下のボタンをクリックしていただくとブログ村のランキングポイントが入りますので応援よろしくお願いします!


毎日たくさんの応援のおかげでモチベーションが維持できます。

いつも本当にありがとうございます!