京都 清課堂 2024.12.12

おはようございます。角谷由美です。

 昨日は、熱海の伊豆山神社から山歩きに出かけました。

 階段を上ってから登山道に出て、本宮を目指して

 ずっと登って行きます。

お参りをしようとして、ふとお財布が無い!?!と気づいて

 車に忘れた?落とした?と考えながら下山をして

 車に戻ると、無事にお財布があって、ホッとしました。

もう一度、伊豆山神社の階段を上り、お礼をして

 階段を2往復して運動になりました。

その後のサウナも楽しめて何よりでした。









京都のインテリアめぐりの続きは、錫・銀・各種金属工芸の

 清課堂さんへ・・・











店舗の奥の蔵、茶室、和室を利用して

 金属工芸の常設展を開催しています。











中庭を通り路地を進むと・・・??











茶室のギャラリーがあり・・・










その奥に蔵のギャラリーがあります。



金属工芸の逸品を観させて頂きました。




こちらで、購入した我が家のお気に入りは

 ガラスの器の上に置かれた真鍮のお香立てです。


和の空間ではなく、ウォールナットの棚にも合う

 デザインです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

下のボタンをクリックしていただくとブログ村のランキングポイントが入りますので応援よろしくお願いします!


毎日たくさんの応援のおかげでモチベーションが維持できます。

いつも本当にありがとうございます!