YouTubeでお伝えするリノベーションのいろいろ ご近所の皆さんで考えるこれからの暮らし 2025.7.20

こんばんは。角谷由美です。

 今日は2回目のブログアップです。

隔週日曜日のお昼にアップしている、YouTubeでお伝えする

 リノベーションのいろいろですが、今回は沼津市のN様邸です。

ご近所のリノベーションの完成見学会で、同年代のご近所の方の

 暮らしがガラリと変わる様子をご覧になり

 その次に、もう一組のお客様もリノベーションをされて

 ご近所の中で、1年間の間に3軒の方のリノベーションをさせて頂きました。 






完成した時に、ご近所の同時期にリノベーションをされたお客様を

 お招きして、リノベお茶会を開催しました。











当初は、浴室とトイレの改修工事のご依頼でしたが

 「実は・・・」とご相談を受けたのが・・・??











「実は、諦めていたのですが、ベランダに水が溜まるんです。」

私も、驚くような困ったことがあったのです!!





そして、原因を調査して、ベランダの笠木のビス穴から

 水が入っていること、防水のやり替えと、雨水の排水の改良などを

 ご提案して、工事に入ると・・・??










ベランダの笠木を外すと、その下地の木部までが

 腐食していることが分かりました。









ベランダの壁を下地から交換して、防水工事をして

 安心して暮らせるようになりました。

その後に、内部の工事をして・・・











玄関ドアを交換したり・・・











門扉を交換したり・・・











TVボードを製作したりしました。











長年のお悩みが解消されて、これからの暮らし方を

 皆さんでお話しする、とても楽しいリノベお茶会になりました。



そして、嬉しいことに、この後N様のお兄様の住まいをリノベーションする

 ことになりました。


素敵な出会いに感謝をしております。

N様、ありがとうございました。

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

下のボタンをクリックしていただくとブログ村のランキングポイントが入りますので応援よろしくお願いします!


毎日たくさんの応援のおかげでモチベーションが維持できます。

いつも本当にありがとうございます!