おはようございます。角谷由美です。
子供達が巣立ってからは、いろいろな所へ
出かけていますが、今年の秋は仙台に行く予定です。
いつも1週間くらい前に決めることが多いのですが
あまり行けない場所は、数カ月前から決定して
行く場所をリサーチして、楽しんでいます。
建築や美味しいものを目標に、それまでの仕事も
頑張れますね。
大阪万博の続きをお伝えします。

朝の開場待ちの土砂降りが嘘のように晴れて
ぐんぐん気温が上がって来ました。

広い会場の中ですが、パビリオンの予約はなかなか難しく
予約の取れた10:00までは、並んで入れる所を探しつつ
各国の建物だけでも楽しみたいと思いました。

こちらは、フィリピン館。




海岸に行くと、魚達が集まってきて
一緒にダンスが踊れます。

各国のお土産品も、その国を感じられますね。

猛暑でしたが、かなりの確率でbeerを販売している場所があり・・・


魚を眺めながらbeer休憩が出来ました♡
(アルコールは水分補給ではありませんので、水の補給は
別に必要です。ご注意下さい。)

人気のパビリオンも当日受付があるのですが
開場と同時くらいに、受付終了になってしまいます。
パビリオンの予約は、何回かに分けて抽選で行われますが
なかなか難しかったです。



それでも、各国の建物を見学しながら
予約時間まで過ごす時間も楽しめました。
次回は、パナソニックのパビリオンをご紹介します。