仙台 伊達政宗公の霊屋 瑞鳳殿 2025.11.23

おはようございます。角谷由美です。

 先日、ボジョレーの解禁日に自宅で「ボジョレー祭り」と称して

 数本のボジョレーと一緒に、ワインに合うお料理を作って

 楽しんでいました。

イチジクにクリームチーズ、生ハム、レモン。

 柿とカマンベールチーズとナッツをオーブンで焼いて

 プラス、はちみつ。

 生牡蠣。

好きな物を少しずつとワインで、美味しく頂きました。

 実は、昨日もボジョレー祭りの2回目をしましたので

 購入したワインも、あと少しで無くなりそうです。









仙台の建築探訪は、伊達政宗公がホトトギスの初音を聴く為に登り

 死後は、ここに墓所を造るようにと命じた瑞鳳殿へ・・・ 






国宝に指定された後、戦災により焼失して昭和54年に

 再建されています。






階段をずっと登るルートに・・・




涅槃門を過ぎて・・・





瑞鳳殿へ・・・





細かい創りに驚かされます・・・






この地に所縁のある文人の解説があり・・・






伊達政宗公の物語を思い出しました。






街のいろいろな所で、見かける伊達政宗公の

 この独特の兜が印象的で、仙台に来たという実感が湧きました。

次回も仙台の続きをお伝えします。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

下のボタンをクリックしていただくとブログ村のランキングポイントが入りますので応援よろしくお願いします!


毎日たくさんの応援のおかげでモチベーションが維持できます。

いつも本当にありがとうございます!