RSS
  • 西田君の所為?

    2013/02/25

    こんにちは。角谷由美です。

     

    昨夜は、体中が痛いと思って「何の病気??」と考えていたら

     ??風邪ですね。

    人間弱っているときはそんな事も考えないとわからないみたいです。(笑)

     

    ですが、ルルを飲んで早寝をしたらほらほら大丈夫。今日は朝一S様の

     解体・そして三島のI様の3期目の解体に立ち会って会社に戻って

     来ました。

     

     

    S様のリビングには昨日ソファーとハイバックチェアそしてカーテンが

     入荷していて・・・

     

     

     

     

     

     

    朝から奥様と「キャ~!!この色良かったですね。」とワイワイしていました。

     

     

     

     

     

     

     

    ほらほら、このハイバックチェアも・・・。

     

     

     

    ところで、タイトルの西田君。

     

     

     

    コラコラ!!君ですか??

     

     

     

     

    先週元気がないと思ったら凄い風邪を引いていて???

     

     

     

    それなのにスキーに行って・・・

     

     

     

    ということで、西田君の所為にしてみました。(笑)

     

     

     

     

    今日もガラガラ声で・・・

     

     

     

     

     

     

     

    テープライトの固定と・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

    既存のキッチンの解体で床下収納の奥の奥の20年前の梅干??

     と格闘して・・・

     

     

     

    ちゃんとお仕事をしていました。

     早く良くなって下さいね。

     

     

     

    平松君は・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

    大丈夫です。元気に窓の交換に入っています。

     

     

     

     

     

     

    佐野君も大丈夫。キッチンの配線のバラシをしています。

     

     

     

    ??ブログをアップしようとしたら、小山君からTELが・・・

     

     

     

     

    風邪で撃沈とのこと・・・

     

     

     

     

    皆様も寒い日は厚着をして風邪に気をつけて下さいね。

     

  • 明るく素敵に・・・

    2013/02/23

    こんばんは。角谷由美です。

    今日のお打合せは和の空間の無垢材の色がメインでしたが・・・

     

     

    と、その前に嬉しい事があるとすぐに前の続きを忘れる私ですが??

     

     

     

     

     

     

     

    先日の西田君とはいろどりでランチミーティングをしていました。

     

     

     

     

     

     

    私はランチというか、カフェミーティングですが(笑)・・・

     

     

     

    材木屋さんで、あるものをオーダーして西田君の

     作品を素敵に仕上げる為にあれこれと・・・

     

     

     

     

     

     

     

    その一つがこちらのクスをウォールナット色にした扉です。

     

     

     

    もう一つはまだまだヒミツ???

     

     

     

    ミーティングの内容をお伝えしようとしたら平松君の手すりに

     感動して 先延ばしになってしまいました。すみません。

     

     

     

     

    さて、今日の現場は・・・

     

     

     

    昨日、平松君と西田君の頑張りでLDKの養生がバラされて

     午後からクリーニングが入りました。

     

     

    私のお打合せは午前中でしたので、その前の状況ですが・・・

     

     

     

     

     

     

    LEDのシックなペンダントが灯されて・・・

     

     

     

     

     

     

    本日入荷した新しいブラックの冷蔵庫に息子さんが

     近寄るところをまたまたパチリと鬼ごっこを(笑)・・・

     

     

     

     

     

    エアコンを取付に来た電気屋さんに「素敵ですね~!!」と

     褒めて頂き・・・

     

     

    S様からも「素敵に、明るくなって良かったです。」と

     

     

     

    そして・・・

     

     

     

     

     

     

    「凄いのが付きましたね~。」と、平松君の手すりを

     眺めて頂き・・・

     

     

     

     

    今日の夕方には縦ラインのブラインドが入って・・・

     

     

     

    週明けの既存のキッチンの解体からスタートしますが

     しばしの間ほっと一息です。

     

     

    だって、これからが、凄い!!の連続なのです!!

     

     

     

     

    どう、凄いかって??

     

     

     

     

     

    無垢材が大工の技によってどう素敵になるか?

     

     

     

    それはそれは、私自身もとっても楽しみなのです!!

  • 手摺のアート

    2013/02/22

    こんばんは。角谷由美です。

    真夜中のブログアップには理由があります。

    今日の感動、今日の素敵をお伝えします!

     

     

     

     

     

    平松君が伝えてくれていた、階段のもう一つのアートは

     タガヤサンの後ろに見えているこの手摺です。

     

     

    この格子のこのライン・・・

     この寸法の比率はあるものを参考にして、私が何度か 

     お願いしている寸法なのです。

     

     

    ブラックウォールナットの無垢の階段の手すりに相応しい

     職人技の光る仕上がりに、まあ、あとは内覧会に

     来て下さい・・・としかご説明出来ません??

     

    でも、優しい平松君が組み上がるまでの詳細をいつか

     解説してくれるかな?・・・と思います。

     

     

    そして・・・

     

     

     

     

     

     

    現場では池上さんが、平松君をフォローしながら・・・

     

     

     

     

     

    この難しいアクセントクロスを丁寧に仕上げてくれて・・・

     

     

     

     

    ブラックウォールナットの手摺りの素敵な仕上がりと・・・

     

     

     

     

    システムキッチンと蓄熱暖房も設置されて・・・

     

     

    今週末のクリーニングが終了すると、最後の既存の

     キッチンの解体に入ります。

     

     

    そこで・・・

     

     

     

     

     

     

    あと、数回の使用となる既存のキッチンで息子さんを

     発見して、パチリと・・・

    いつも鬼ごっこのような撮影ですみません。(笑)・・・

     

     

     

    そして、加工場でも・・・

     

     

     

     

     

     

    西田君の家具製作が終盤に入り・・・

     

     

     

     

     

     

    ブラックウォールナットのダイニングテーブルが

     あと一息で完成となりました。

     

     

     

     

     

    今週末の現場がとっても楽しみです!!

  • 順調に

    2013/02/20

     

     

    現場はすすんでおります。

     

    こんばんは、平松です。

     

     

     

    本日より二階トイレ、一階のリビングのクロス貼りがスタートしました!

     

     

     

    いいショットが撮れたので。

     

     

     

    このあと、「あ、顔とられた~」って言われました(笑)

     

     

     

    遼太朗製作の手すりもいい感じに仕上がっていました!

     

     

     

     

     

     

     

     

    さて、前後しますが和室との取り合い部分のドア枠です。

     

     

    リビングから見ると白のシート貼りの枠。和室から見ると雲杉の造作材です。

     

     

     

    溝になるところに戸当りをはめて、扉がつきます。そちらも楽しみですね!

     

     

     

     

     

     

     

     

    今日は何をしていたかというと・・・

     

     

     

    ついに、このタガヤサンをたてる日がきたのです!

     

     

     

     

     

    先人の残した、これは落としがけの跡でしょうか。埋木を施すことにしました。

     

     

     

     

     

    いい感じでカメラがボケていますね(笑) どこを埋めたかよくわかりませんね。

     

     

     

     

     

     

     

    そしてホゾをとったり、天井とからめたりして、階段を登ったところにどーんと、たちました!

     

     

     

     

     

     

     

     

    明日はこの続きの手すりをたてていく予定です!

     

     

     

     

     

     

     

     

  • お客様の為に・・・

    2013/02/18

    こんばんは。角谷由美です。

     

    今日の伊豆市は寒かったです・・・

     

    ですが、現場でいろいろと話していると心温まり・・・

     

     

     

     

     

     

    木目の綺麗に仕上がったブラックウォールナットを見ながら・・・

     

     

     

     

     

     

    平松君と建具屋さんと、あれこれと話しをていると・・・

     

     

     

     

     

     

    こちらを見れば西田君の力作のTVボードが扉を待つばかりに

     なっていて・・・

     

     

     

     

     

    そして、こちらの仮設の階段・・・

     

     

     

     

    ???おわかりになりますか???

     

     

     

     

    私が笑顔になる秘密・・・??

     

     

     

     

    平松君がS様が危なくないように、少しの段差の違いを

     仮設の階段でも調整してくれているのです。

     

     

     

    この平松君の気遣いに何度救われている事か・・・

     

     

     

    そして・・・

     

     

     

     

     

     

    加工場では、西田君がこの世に一つだけの木目を活かした

     手摺を木取りしてくれていました。

     

     

     

     

    お客様を思う気持ちを大事に、素敵な作品創りが進行

     しています!!

     

    もちろん、いつものブログも、お客様に進行状況と

     私とメンバーの思いをお伝えする為なのです。

     

     

    何よりも、更新を怠らないように、真夜中でも

     ブログアップなのです。

     

    このブログをアップした事に気付いて頂いた

     時のお客様の笑顔を思って、いつも更新しています。

    (その逆を思えば、アップしないなんて出来ないのです。)

     

    通常は陰に隠れてしまう職人さんの頑張りを少しでも

     お伝えして、建築の出来上がっていく楽しさを

     お客様と共感出来れば・・・

     

     

    そんな思いが私の原動力です。

     

     

    毎日、いろいろな事が起こって大変な事が多いのですが

     楽しく続けていけるのは、このお伝えしたい思いから

     でしょうか??

     

     

    明日のお伝えしたい事は・・・

     

     

    西田君ととあるところで素敵な事を

     お願いして来ます???

     

     

     

    楽しみにしていて下さいね!!

最初  <前  7  8  9  10  11  >次  最後
現場密着ブログ | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.