RSS
  • 組子編 ~銘木と出会う~

    2016/04/01

     

     

     

    樹齢を重ねて年輪がみっしりと詰まっている。

    艶やかな美しい木目。

    耐久性に富む。

    などなど。

    この様に優れた特性を併せ持つ木材を、銘木と呼びます。

     

     

    樹種に限らず条件を満たし、本来の天然の美しさがあれば

    銘木とされる様です。古来より日本では「木」そのものの

    美しさを建築の装飾としてきました。

     

     

    家具デザイナーだった祖父や、木を扱う職人の方から幾度

    となく聞かされたのが、

    「銘木は持ち主を選ぶ」

    という話。

    今回は、そんな木にまつわるお話です。

     

     

    お施主様からのご依頼その②の、

    ・和室の3枚引の障子+欄間のデザイン

     

     

    当初設計担当者が様々ご提案をしていたそうですが、

    「ありきたり」ではないデザインを求められて私も案を

    出す事に。

    ご要望を伺う限り、この建具に関してはオリジナルのデ

    ザインを起こすのが良いと考え、既に提案していた組子

    への反応が良かったので、引き続き組子でご提案を練り

    ました。

    デザインの検討と同時に、使用する材についてもどうし

    ようか、と想いを巡らせている時でした。

     

     

     

     

    ある休日、何気なくSNSのタイムラインを眺めていると、

    吉原さんが最高級の地松を手に入れた!とUPしているの

    を見つけたのです。

     

     

     

     

     

     

     

    直ぐに連絡をして聞いてみると、懇意にしている材料屋

    さんから譲り受けた、30年以上は寝かされていたという

    地松が吉原さんの倉庫で眠っている、との事。

    「木目が凄いんですよ!」と高揚した声を聞いた瞬間、

    ごく自然に「その松を使わせて頂けませんか。」と言って

    いました。

     

     

    松くい虫の影響で、長年乾燥させた良質な地松は昨今大変に

    希少な物となっています。近年はどこの家具製作会社さんと

    お話していても、自然乾燥をきちんと施した、尺の大きな材

    を確保するのが難しい、金額が上がっているという話を耳に

    します。

    残念な事ですが、国産の良質な木材を求めるのが難しくなり

    つつある現状では、この様な材をタイミング良く見つけるの

    が大変です。お金を払えば手に入る物でもないという状況で、

    「凄い物が出てきた」

    などと聞いてしまうと、半ば反射的に確保しておかねば!と

    いう気持ちになったのがひとつ。

    そして建具や照明以外の置き家具のご相談も、同時進行でお

    伺いする中で、この地松はきっとお施主様のお好みに合うだ

    ろう、と確信に近い手ごたえの様なものも感じていました。

     

     

     

    お施主様に送って頂いた地松の端材を見て頂くと、即決!!

    でした。

    木に対する並々ならぬ関心がおありのお施主様は、当初予定

    していた材よりも金額が上がる事も承知の上で、地松を使っ

    た障子、欄間のご提案を決めて下さいました。

     

     

     

    その流れは驚くほどスムーズで、自然。

    上手くいく時ってこんな感じ。

     

     

     

    吉原さんも当初は柱にでもしようか、と考えていたそうで地松

    で組子を制作するつもりは全くなかったそうです。

    松は加工が大変ですが、高い技術に最高級の素材が出会った事

    で、希少性・芸術性の高い唯一無二の建具となりました。

     

     

    私が幼少のころから聞かされてきた、

    「持ち主を選ぶ」

    という冒頭の話は、聞いた時にはそんなものかな、位に思って

    いました。

     

    しかしこの建具のご提案で

    「地松が然るべきカタチになる」

    と、

    「銘木を所有するに相応しい方に繋ぐ」

    お手伝いが少しだけ出来たのかなぁ、とご縁の不思議さを

    実感せずにはいられない、思い出深い事例となりました。

     

 
現場密着ブログ | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.